見出し画像

世界遺産マレーシア最高峰キナバル山①

カナディアン・ロッキーの山旅から4年後               アルパインツアーの山旅に参加し世界遺産の山を楽しみました。

世界遺産キナバル

赤道直下、南シナ海に浮かぶ世界で3番目に大きな島ボルネオ島。
その北部に峻険な岩峰を空に突き上げるように聳える Mt. キナ バ ル(4,095m)は、2000年に世界遺産に登録されたマレーシア最高峰の山です。

登山には山麓に住むドゥスン族のガイドとポーターが同行し登山者の案内や荷物運びなどをしますので軽いザックでの登山となりました。
登山道はよく整備されており、要所には東屋がしつらえられ、ウツボカズラや野生のランなど、登山道の脇に咲く固有の植物を楽しみながら登ります。登頂日は、未明にヘッドランプの明かりを灯し、特異な形の岩峰群が点在する広大な一枚岩の上を歩き、最高峰ローズ・ピーク(4,095m)に登頂します。登頂するルートは山麓のジャングル、山小屋付近の灌木、山頂付近の花崗岩の広大な一枚岩と環境の変化に富んでいます。
キナバル山は山小屋のベットの数しか予約を受付しません。環境保護が徹底した山でした。 
登山許可やガイドやポーター雇用の条件があり、個人手配は大変で今回はアルパインツアーに応募して山旅を楽しみました。

全体行程

No814平成17年5月21~26日 2名
21日
 佐世保⇒福岡空港⇒クアラルンプール⇒(機内)
22日 0時30分コタキナバル国際空港⇒プロムナードホテル(泊)⇒(市内観光)⇒キナバル国立公園近くのクンダサン(ホテル泊)
23日 ホテル発⇒パークヘッドクォーター(標高1,523m国立公園本部)⇒登山口→ラパンラタレストハウス3,300m
24日 ハウス発→サヤサヤ小屋3,668m→キナバル最高峰ロウズピーク4,095m→ハウス(朝食)→登山口⇒パークヘッドクォーター⇒コタキナバル
25日 ホテル発⇒(船)⇒マヌカン島(海岸での食事・海での遊び)⇒ホテル⇒国際空港⇒クアラルンプール
26日 クアラルンプール国際空港⇒福岡空港

キナバル山麓クンダサンへ

21日福岡空港を11時30分に離陸し5時間後にはクアラルンプール国際空港に到着です。国内便乗り換えのため5時間も空港内で過ごします。
21時30分マレーシア航空でコタキナバル国際空港に向け離陸します。

日付が変わった22日0時30分、空港到着しコタキナバル中心部にバス移動してプロムナードホテルに入りました。

一旦ホテル入り。HPより

一旦部屋に入り休んで朝食を摂り市内観光がセットしてありました。

市内観光を終えていよいよキナバル国立公園近くの町クンダサンにバス移動です。

グーグルアースより
移動中の風景
標高が上がって来ました。

クンダサンのホテルに到着。
コテージ風の宿泊棟が敷地内に建っていて、部屋を出ると雄大なキナバル山が見える絶好の場所でした。
コテージは2階建になっています。1階の部屋に泊まりました。部屋は、ベッドとシャワー、デスクがあります。シャワーは20分前にスイッチを入れておく必要があります。
敷地内のレストランで夕食。アルコール類はありません。

ホテルの部屋から
キナバルを望みます。

次回は、標高差1,500mの登り、ラパンラタレストハウス標高3,300mまでの登山を投稿予定です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?