見出し画像

1992年版九州百名山の歩み㏌よっちゃん1∼6座目古処山-九重-阿蘇-多良山系

日本百名山の投稿を続ける中で、時折違う切り口の投稿もいいかと九州百名山の投稿を始めたいと思います。1992年4月版九州百名山、2002年8月新版九州百名山、2011年5月版九州百名山地図帳の3種類あり、1992年版から始めます。Noは山行ナンバーです。

1992年版九州百名山の100座踏破一覧表はこちら

1座目古処山

No1古処山~馬見山 1969(昭和44)年9月23日 2名

佐世保0:05⇒佐賀⇒2:45甘木(車中仮眠)6:00⇒長谷山6:40→秋月5:00→八圭園→水舟→9:00古処山10:00→屏山→宇土浦越→馬見山→栗河内15:15(バスなく歩き出す)→15:55江川17:10(バス乗遅れ待時間)⇒17:30長谷山17:50⇒20:55佐世保

20歳、登山記録のスタートの山行である。弓張ユースホステルグループの10月例会で九州本邦最高峰の久住山に登ることになり、そのトレーニングで職場仲間と登った。コースは一本道であったが、初めての山、視界もなし、雨も降り出し、なんとなく心寂しい山登りであった。

これ以降、8回登っており最新の山行は、72歳No1446古処山奥の院と秋月杉の馬場観桜登山(令和3年3月22日4名)である。

0奥の院コース図
38奥の院 (6)
53山頂広場 (1)
桜並木 (15)

2座目三俣山 3座目久住山 4座目阿蘇高岳

No2三俣山~久住山~阿蘇高岳 昭和44年10月10日弓張YHGの仲間
長者原→すがもり越→三俣山→久住別→久住山→牧の戸峠⇒瀬の本高原YH(泊)⇒阿蘇山
三俣山、久住山に登った10月10日は、私の登山記念日である。

九重山系には81回登っており、三俣山や久住山も数多く登っている。久住山、阿蘇高岳は日本百名山でもあり12月19日投稿しています。


最新の久住山は69歳平成30年1月No1172白口岳∼稲星山∼久住山であり、
三俣山は71歳令和2年10月No1436三俣山周回となっている。

703黒髪山を守る山の会ボカシ
画像6

三俣山周回時の写真

90北峰 (4)
90北峰 (13)

阿蘇五岳にはこれまでに41回登っており、高岳登山の最新は平成30年12月22日No1242阿蘇高岳・中岳となっている。

概念図
砂千里 (56)3
砂千里 (29)2編集


5座目多良岳 6座目経ケ岳

No3多良山系縦走  1969(昭和44)年11月7~8日 2名         

黒木→金泉寺(泊)→多良岳→経ケ岳→つげ尾→黒木           20歳初めての山小屋泊まり山行、職場山岳部の中山さんに連れられて登る。

1970年多良岳山の家
1970年1月

多良山系には200回以上登っておりホームグラウンドと言っていい。昭和44年11月に泊まった山小屋は今は2代目となっている。九州で数少ない有人の山小屋であるが、今年の春は閉鎖の危機があった。それを救ったのは・・・・。9月26日投稿を参照ください。

最近登った多良岳は今年9月25日に山小屋に泊まり、翌日多良岳∼前岳∼黒木岳と縦走しました。

経ケ岳は令和2年1月に平谷登山口から往復している。20∼30代頃は山頂直下の南壁での岩登りを愉しんでいた。

川口美保さんと (19)
1970年経ガ岳南壁

次は7∼9座目、ホームグランドの黒髪山,宝満山、英彦山の予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?