マガジンのカバー画像

日本百名山

91
日本百名山の踏破記録をまとめます。
運営しているクリエイター

#祖母山

オオヤマレンゲの花咲く祖母山

オオヤマレンゲの花咲く祖母山

No1511祖母オオヤマレンゲ観賞 令和4年6月15∼16日 
Noは山行ナンバーで1969年9月23日からの通し番号です。

15日佐世保⇒山都中島西IC⇒高千穂⇒北谷登山口12:00→風穴→二段梯子→祖母山頂14:55→15:20九合目小屋
16日出発4:30→4:45祖母山頂5:25→九合目小屋6:25→国観峠→茶屋場(三県境)→展望所→一の鳥居分岐→9:10北谷登山口⇒高森・阿蘇IC⇒佐世

もっとみる
1992年版九州百名山の歩み㏌よっちゃん12座目祖母山-13座目傾山

1992年版九州百名山の歩み㏌よっちゃん12座目祖母山-13座目傾山

九州を代表する山々です。初登は21歳時、もう51年前の記録です。Noは山行ナンバーです。1969年9月23日からの通し番号です。

12座目祖母山初登りは13座目傾山への縦走の時でした。                No27昭和45年10月8~12日 職場山岳部5名
神原~祖母山~九折小屋~傾山~三ツ尾~鉱山跡~上畑。初めての本格的な縦走。

祖母傾山系には23回登っています。うち祖母山13回、

もっとみる
日本百名山の歩みINよっちゃん1∼4座目

日本百名山の歩みINよっちゃん1∼4座目

100座目から77座目まで遡って投稿してきたが写真データがなくなり古い写真のプリントのみとなり、個別の投稿が難しくなった。山日記に「日本百名山の歩み」(ワード文書)があったので、これを基に振り返ってみたい。添付の写真はプリント写真をデジカメで撮り直したもの。

日本百名山著書の初刊は1964年7月だが、まだ存在を知らなかった。知ったのは随分と後のことだ。

1・2座目No2久住山~阿蘇山 1969

もっとみる