マガジンのカバー画像

山登り人生

343
20歳から始めた山日記。2023年3月29日現在1542回を数えた。最初から山登り人生を振り返ってみます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

山登り人生VOL338正月は九重坊がつる

1969年9月23日から記録を始めた山日記をブログで振り返っています。 ブログ投稿は2021年9月1日…

山登り人生VOL337忘年登山黒髪山系・メニエルとの付合い

1969年9月23日から記録を始めた山日記をブログで振り返っています。 ブログは2021年9月1日から…

山登り人生VOL336山登りの転機、メニエル症候群の発症。

1969年9月23日から記録を始めた山日記をブログで振り返っています。 ブログは2021年9月1日から…

山登り人生VOL335三度目の九千部山

1969年9月23日から記録を始めた山日記をブログで振り返っています。 ブログは2021年9月1日から…

山登り人生VOL334チャレンジ登山準備と本番板山峠チェック

1969年9月23日から記録を始めた山日記をブログで振り返っています。 次男坊から勧められ始めた…

山登り人生VOL333月例山行阿蘇高岳親子で参加

1969年9月23日から記録を始めた山日記をブログで振り返っています。 ブログ自体は2021年9月1日…

山登り人生VOL332少年ソフトキャンプと登山天童岩

1969年9月23日から記録を始めた山日記をブログで振り返っています。 ブログは、2021年9月1日から始め1000回連続投稿が目前です。 シリーズ「山登り人生」の投稿は、 2023年3月29日から一年経ちました。 38歳頃の山登りです。 62年度の山行は20回・38日入山と前年度とほぼ変わらず、 ビックな山行がなくなり 恒例的行事への参加や九州内での山登りが主体となりました。 長男・次男も少年ソフトクラブに顔を出すようになり、 保護者会からも益々離れられなくなります。

山登り人生VOL331山出川沢登り

1969年9月23日から記録を始めた山日記を振り返っています。 2023年3月29日シリーズ「山登り人…

山登り人生VOL329年度の変わり目、国体予選と黒髪山開き

1969年9月23日から記録を始めた山日記を振り返っています。 2023年3月29日シリーズ「山登り人…

山登り人生VOL328釈迦ケ岳~岳滅鬼岳

1969年9月23日から記録を始めた山日記を振り返っています。 2023年3月29日シリーズ「山登り人…

山登り人生VO327雷山~井原山月例山行

1969年9月23日から記録を始めた山日記を振り返っています。 2023年3月29日シリーズ「山登り人…

山登り人生VOL326恒例冬の天山

1969年9月23日から記録を始めた山日記を振り返っています。 2023年3月29日シリーズ「山登り人…

山登り人生VOL325涌蓋山

1969年9月23日から記録を始めた山日記を振り返っています。 2023年3月29日シリーズ「山登り人…

山登り人生VOL324指導員研修会(稲佐山)

1969年9月23日から記録を始めた山日記を振り返っています。 2023年3月29日シリーズ「山登り人生」の投稿を始めもう一年経ちました。 ブログ自体は2021年9月1日から980回超の連続投稿を継続しています。 37歳頃の山登りです。 昭和61年度の山行は19回41日で、昨年より7回15日間も減りました。 稲佐山公園草スキー場で氷雪技術の伝達講習会? この山日記を見ても想像がつかない。 三重のロックガーデンって何処だろう。 記憶が蘇るのは次男の交通事故入院だけである。