マガジンのカバー画像

山登り人生

343
20歳から始めた山日記。2023年3月29日現在1542回を数えた。最初から山登り人生を振り返ってみます。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

山登り人生vol151色んな取組み講習会

30歳。長女5歳、長男3歳。 昭和54年度、30代の始まりはヒマラヤ遠征断念から始まりました。 年…

山登り人生vol150沢登りトレ多良山系

30歳。長女5歳、長男3歳。 昭和54年度、30代の始まりはヒマラヤ遠征断念から始まりました。 年…

山登り人生vol149旅行帰りの虚空蔵山

30歳。長女5歳、長男3歳。 昭和54年度、30代の始まりはヒマラヤ遠征断念から始まりました。 年…

山登り人生vol148県登山大会竜門渓谷

30歳。長女5歳、長男3歳。 昭和54年度、30代の始まりはヒマラヤ遠征断念から始まりました。 年…

山登り人生vol147剣岳小窓尾根その2

30歳。長女5歳、長男3歳。 昭和54年度、30代の始まりはヒマラヤ遠征断念から始まりました。 年…

山登り人生vol146剣岳小窓尾根その1

30歳。長女5歳、長男3歳。 昭和54年度、30代の始まりはヒマラヤ遠征断念から始まりました。 年…

山登り人生vol145幻に終わったヒマラヤ遠征計画

30歳。長女4歳、長男3歳。 ヨーロッパアルプス遠征から2年が経ち 海外遠征が話の中心になっていました。 多良や黒髪山系での岩登りは、 海外を想定したトレーニングを取り入れていました。 遂に計画を発表し退路を断ち実施への機運を高めました。 昭和54年3月8日発表の内容は、次のとおりです。 前書き 創立以来25年。71‘年ダウラギリⅤ峰九州大学登山隊長経験者M医師(理事長)や’78‘マッキンリー遠征経験者N氏の入会、一方県岳連でのガルワールヒマラヤ・トリスル遠征隊の派遣など

山登り人生vol144十坊山∼浮岳月例山行

30歳。長女4歳、長男3歳。 昭和53年度、最後の投稿です。 年間24回45日の山登りで 3月の月例山…

山登り人生vol143雪なし天山小旅行

30歳。長女4歳、長男3歳。 昭和53年度後半、30歳になりました。 年間24回45日の山登りで ここ…

山登り人生vol142ビール40缶九重山行

29歳。長女4歳、長男3歳。 昭和53年度、20代最後の年です。 年間24回45日の山登りで ここまで…

山登り人生vol141公民館で忘年会と国見山行

29歳。長女4歳、長男3歳。 昭和53年度、20代最後の年です。 年間24回45日の山登りで ここまで…

山登り人生vol140ハードな子守り登山

29歳。長女4歳、長男3歳。 昭和53年度、20代最後の年です。 年間24回45日の山登りで ここまで…

山登り人生vol139根子岳山口谷デルタ2尾根

29歳。長女4歳、長男3歳。 昭和53年度、20代最後の年です。 年間24回45日の山登りで ここまで…

山登り人生vol138根子岳山口谷

29歳。長女4歳、長男2歳。 昭和53年度、20代最後の年です。 年間24回45日の山登りで ここまで多良山系、黒髪山系等の山行を投稿してきました。 これ以外の山行を振り返ってみます。 長く気になっていた阿蘇根子岳の山口谷にようやく入ることができました。 No250阿蘇根子岳トリゴエ尾根と山口谷本谷昭和53年9月22~24日 M社長、K、Iと私 22日佐世保20:30⇒0:30鍋の平BC 23日出発7:20→8:30トリゴエ尾根P3→9:00P2→10:00P1→嫁ノ平11