見出し画像

【パチンコ・スロット】打ち子のバイトはするな!意外な理由5つを紹介!!

どうも、GWは甥っ子とのゲームで
永遠負けないといけない苦行してたサボテンです。

さて、今回はTwitterでチラッと見た

【初心者は最初に打ち子するべきか?】

について少し書こうかなと思います。

ちなみに元はスロプロ兼YouTuberの狐さんが
ツイートしたことが発端でちょっとした
論争になったみたいですね。

(発端となったツイート)


それでは早速、5つの理由を見ていきましょう!

またこの記事は値段を付けてますが
"無料"で読むことが出来ます。
記事を読んで面白かったら応援の意味で
noteの購入、フォロー、サポートお願いします。

【サボテンダー】
スロ歴約6年目・今年で専業4年目
得意機種は「聖闘士星矢 海皇覚醒」
[リセ星矢の収支+200万円以上]

スロットnoteを書き初めて4ヶ月目にして
【ルパン三世 イタリアの夢】の記事が
"1ヶ月以内に1万PV達成!"

最近では約1ヵ月使い、目標としていた
【旅打ちに挑戦】して
"関西→沖縄"旅打ちを無事達成!
(5県稼働・収支+23万円・オフ会10回以上)
【旅打ちの記事はこちらから】
"サボテンのTwitterアカウントはこちら"
"サボテンのツイキャスアカウントはこちら"

"サボテンのオススメ記事"

____________________________________

はじめに

この記事の前提として【初心者+楽して勝ちたい】だから打ち子してみようと思ってる人向けに書いてます。

なので、全ての人に"経験を得るために打ち子をするな!"と言う記事ではありません。

パチスロに対する向き合い方や、向上心次第では話が変わってきます。

それを理解した上でこの記事をお読みください。

______________________________________

①自分で考える能力が身につかない

画像1

サボテンも打ち子さんを雇ったことがあるから分かりますが、基本的に打ち子の人って"何も考えずただ命令されたから打ってる人"が多いです。

理由は簡単で"人のお金だから"です。

自分のお金じゃないから、深くまで考えようとしないし、バイトだから考える義務もない訳ですよ。

逆に自分のお金だと、負けたくないから頭を回転させて覚えるので、ある程度調べるし覚えも早いです。

そもそも論ですが、基本的にパチスロで勝ってる人はアドバイスされなくても【自分で考える能力】が高い人多いです。

「とにかく楽したいから、打ち子しよ~」みたいな人はパチスロの基本的な知識を得れるだけで、パチスロでずっと勝てるようになるのは難しいですね。

過去のツイートやツイキャスでもたまに話しますが、パチスロで勝ちたいなら、【自分で考える力】がめちゃくちゃ大事です。

楽するとその力疎かになるので結果的に勝つのが難しくなってきます。

______________________________________

②想像してる以上に辛い・面白くない

画像2

これは人に寄りますが、基本的にパチスロの面白さって良くも悪くもお金が掛かってるから面白いと感じる人が多いかなと思います。

だからこそ、当たったときは「脳汁が出る」し「メダルがいっぱい出たときは満足感がある」訳です。

しかし、これが時給制バイトとなると何千枚出そうが時給は変わらない。(歩合制バイトもある)

こうなると"ただコインを入れて、レバー叩き、ボタンを押す作業"になります。

同じ作業を長時間するバイト・仕事をしたことある人はその辛さが分かると思いますw

それにずっーと座りっぱなしで、腰やお尻が痛くなるし、腕・肩も予想以上にかなり疲れます。

初心者の方は確実に最初の数回"毎回、腕・肩が極度の疲労で辛くなる覚悟"をしててくださいw

とにかく、自分のお金でパチスロ打ってるときとは楽しさがガラリと変わる人も多いので注意が必要です。

お金に関係無く、スロット自体を楽しめる人はあまり問題にはならないかも。

______________________________________

③正式な雇用では無いから揉めるケースがある

画像3

打ち子ってほとんどの場合、雇用契約書が無く、給料面も口約束になります。

法的な最低賃金・労働時間が適用もされないので何か問題があっても"親(雇い主)と子(部下)"自分達で解決"しなければなりません。

給料払わず、逃げる親も居ます。

負けた金額を請求する親も居ます。

少しのミスだけで怒鳴り散らす親も居ます。

そんな親が嫌で辞めても、ホールでバッタリ会えば気まずいし、嫌がらせする親もいる。

そんな可能性があると理解しときましょう。

______________________________________

④都合の良い奴隷にされる

画像4

打ち子を雇ってる親はお金を稼ぎたくて打ち子を雇ってるので、"安い時給・長時間労働・どんな場所でも来る"みたいな都合の良い人を常に探してます。

普通のバイト先の上司にも、そんな人は居ると思いますが、打ち子のバイトだと少し訳が違います。

先程書いた通り、"雇用契約書などが無い"ので都合の良い人は、最低条件のかなり悪い環境で、洗脳に近い形で利用させる可能性があります。

また働く場所がパチ屋と言う「ギャンブル性が強い」特殊な場所なので洗脳もしやすいです。

サボテンの周りでも、雇ってる子達を負のループに落として、奴隷として使ってる人は何人か居ました。

初心者相手に、依存性の高いギャンブルで洗脳するのは思ってる以上に簡単なので本当に気を付けてください。

______________________________________

⑤親から独立するときにめんどう

画像5

打ち子さんの中には、しっかり知識やテクニックを習得して独立する人も居ます。

しかし、晴れて独立して"お金を稼ぐぞ!"となっても、長く打ち子バイトをしてると気を付けるべきことがあるんです。

大抵の場合は、打ち子時代に親(雇い主)と通ってたホールは全て出禁。

また、親から教えてもらった特殊なテクニック・知識は使用禁止の場合もたまにあります。

家から近い方が楽と理由で近場で打ち子バイトをすると、"辞めたあと気軽にパチ屋に行けない可能性がある"ので注意が必要です。

もちろん、この出禁は"親"が勝手に決めたことなのでお店に行こうと思えば普通に行けますw

しかし、行けばその内絶対に会うし、気まずくなるのは必須なうえ、揉めて嫌がらせをされる可能性もあるでしょう。

また皆さんが思ってる以上にパチ屋の上手い人達は繋がっててある程度の情報交換をしてます。

めんどくさい人・ヤバイ人の情報交換もしっかりしてるので、打ち子だった人が独立して同じホールを使ってる情報なんかもすぐに広まります。

そうなれば雇ってた親だけで無く、周りから冷たくされたり、明らかにこっちが嫌がる行動が増えたりと、めんどくさいことになる可能性も。

"そんなの一切気にしないぜ!"と言う人はバチバチに揉める覚悟がある人だけでしょうね。笑

______________________________________

最後に…

今回、極端に悪い例を挙げましたが"良い親"も沢山居ます。珍しいですが、めちゃくちゃホワイトで天国みたいな打ち子をさせてくれる人も。

ただ、もしサボテンの友達が"打ち子のバイトをしたいと思ってる"なら、絶対にサボテンが雇いますね。

自分が手伝って貰えて助かると言う理由もありますが、それ以上に友達を"訳分からん奴に安い時給で使われるのがイヤだし不安"と言うのが大きいです。

それぐらいに親にも沢山の種類があって、良い親に巡り会えるかは"運要素が強い"ってことです。

それでは今日はこの辺で…おつサボ🌵

もし、少しでも参考になったり
サボテンダーに興味を持った方は
是非、noteのフォローといいね
Twitterのフォローお願いします!
また、サポートも100円から可能で
下のサポートをクリックすると出来ますので
是非よろしくお願いします。

#ギャンブル #期待値 #ハイエナ  #設定狙い #スロット #打ち子 #引き子 #洗脳 #依存性 #コラム

ここから先は

0字

¥ 310

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつも応援ありがとうサボ🌵 もし、記事が面白かったりタメになったと思ったらサポートをお願いサボ🌵 そのサポート・応援がサボテンのやる気と元気に繋がるサボ🌵