子供にはFPSをさせよ 2023/4/5

 あ~~~~~~~~~~~~
 今何を書こうとしていたか思い出せない。5分考えたけど思い出せない。加齢? これが加齢?

 あっ! 思い出した! 普通に昨日何やっていたかを辿っていたら思い出した。仕事以外のことなんてほとんどやってないもんな。いや、仕事もろくにやってはいませんが……。


 minecraft(マイクラ)を久々にゼロから始めてみました。
 これまでもたまに友達とやっていましたが、今回は完全に一人でやります。特に目標もないので飽きたら終わりですが。そしてその終わりは割と早くやってくるのが見えていますが。

 今回、今まで入れていなかったMODを少し使っていきます。とりあえずoptfineとprismarineというグラフィック系のものを入れたら水面が笑っちゃうほど綺麗になり、リアリティある影の表現ができるようになりました。
 ある程度素材が出そろってきたら、家具や建材を追加するようなMODも入れようかと思います。

 適当にやるとはいえ、何か目標を考えた方が続けられるかも。chatGPTちゃんに聞いてみましょう。

マインクラフトでの建築目標は、プレイヤーの個性や好みによって異なりますが、以下のような目標を設定することができます。
1. 大規模な城や要塞を建設する
2. 自分の家を建設し、自分好みの内装や外観にする
3. 都市を建設する
4. 有名な建築物やランドマークを再現する
5. 地下基地を建設する
6. 空中都市を建設する
7. 海底都市を建設する
8. テーマパークを建設する
9. 迷路や謎解きの要素を取り入れた建築物を建設する
10. 巨大な農場を建設する

 なるほど。都市を作るのは楽しそう。ただ、マイクラの人間(村人)って、あまりにも動物感が強くて市民というイメージから遠いんですよね。そこもMOD使えばいいのか。

 とりあえず、現在拠点にしてる場所がどこ掘っても水が湧き出てきて鉄の入手がしんどいので、採鉱に向いた場所を探すとしますか。


 都市建設といえば、『Cities: Skylines』の新作が出るみたいですね。シムシティ系のゲームは割と好きなのですが、Cities: SkylinesはDLCが多すぎて手を出していませんでした。新作は日本語にもちゃんと対応してくれるみたいだし楽しみです。
 ところでシムシティ2000をsteamでやろうとすると1時間もせずに前触れなくクラッシュするんですが、これなんとかならんすか。PCスペックの問題ではないと思うんですが……。

 そういえば、『シムズ』シリーズの精神的続編みたいなものをParadoxが開発しているようですね。シムズ5(仮)の開発も昨年お披露目されたところですが、どっちが先になるのかな。


 年々、自分のゲームの下手さを実感するようになってきました。瞬発力が必要なゲームはパニックになって死ぬ。反射神経が関係ないボードゲーム系も勝利への道筋ができてなくて死ぬ。あらゆるゲームで勝てません。

 まあゲームが弱いだけならいいとして、FPSとか誘われると「苦手なんで…」と断らざるを得ないのが辛い。練習すれば上手くなると言われても、そこまで情熱が続かないわけで……。

 結局のところ、練習=苦しみを越えてまで勝利したいと思わないという、負け犬的な思考が根本にあるんでしょうね。それに加えて「負けた時めっちゃ煽られる」「チーム戦で自分が足を引っ張る」というWストレスが見えちゃってるんですもん。
 そこを乗り越えて研鑽に励めるの、もう立派な才能だと思います。熱中できるものは違法でなければ何でもいいんですよ。

 子供にはFPSをさせよ。そういう育児論が出てきてもおかしくない。

 質問待っています。いつまでも…永遠に…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?