見出し画像

2021/5/30

・どうして5/29の日記がないんですか?
・土曜日なので全然ツイートしてなかったからです
・平日ばっかりツイートして休日は忙しいからツイートできないの、普通逆では?

だいぶ前から、10連ガチャ=3000円ってのがガチャゲーの相場になってる。これは成功モデルに倣ってたり、スマホアプリゆえの決済システムが絡んでたりで、なかなか変えられない部分なのだろう。
問題は10連回してもカスしか出ない可能性が高いことで、3000円あればValheimが買えるし、Satisfacoryもテラリアもマイクラも買える(現在の値段は知らないけど)。映画館で映画を2本見れるし、itunesでアルバムを買える。娯楽以外でも、余裕で3食賄えるし安い店で宴会ができる。大吟醸酒だって買えてしまう。
ウマ娘だって、あれだけ爆発的に売れて今後の展開がいくらでも見込めるコンテンツなのだから、本体は完全無料にしてもいいんじゃないか…?
と思ったけど、課金システムというのは「金を出した人が金を出さない人に勝てるようにする」、要するにプレイヤー内にカーストを生み出すためのシステムなので、収益を超えたコンテンツの寿命につながっていくのかもしれない。「金を払って勝てないならこんなゲームやらない」というプレイヤーは普通にいそうだ。

どうしたらいいんですかこれ? 医者も一回来ただけのやつにかかりつけ扱いされても困るよね?

およそ2か月ぶりの散髪。
髪が薄い人は常に短く刈っておくしかやりようがないんですよ。それを超えたらバーコードになるわけだけど、さすがにそこまでいったらスキンヘッドにします。

鼻や口の手術はずいぶんやりやすくなったんじゃないかと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?