2023/07/04(火)のゾンビ論文 ゾンビ州のゾンビ条例

ゾンビについて書かれた論文を収集すべく、Googleスカラーのアラート機能を使っている。アラート設定ごとに、得られた論文を以下にまとめる。

アラートの条件は次の通り。

  1. 「zombie -firm -philosophical -DDos -xylazine -viability -gender」(メイン)

  2. 「zombie」(取りこぼしがないか確認する目的)

メインの検索条件は次の意図をもって設定してある。

  • 「zombie」:ゾンビ論文を探す

  • 「-firm」:ゾンビ企業を扱う経済学の論文を排除する

  • 「-philosophical」:哲学的ゾンビを扱う哲学の論文を排除する

  • 「-DDoS」:ゾンビPCを扱う情報科学の論文を排除する

  • 「-xylazine」:ゾンビドラッグことキシラジンに関する論文を排除する

  • 「-viability」:細胞の生死を確認するゾンビ試薬を使う医学の論文を排除する

  • 「-gender」:ジェンダー学の論文を排除する

また、「zombie」の内容も確認するのは、上記の検索キーワードで不必要にゾンビ論文を排除していないかを確かめる目的である。

それぞれのヒット数は以下の通り。

  1. 「zombie -firm -philosophical -DDos -xylazine -viability -gender」一件

  2. 「zombie」二件(差分一件)

「zombie -firm -philosophical -DDos -xylazine -viability -gender」は財政学が一件だった。



検索キーワード「zombie -firm -philosophical -DDos -xylazine -viability -gender」


米国の債務疲労

一件目。

原題:Debt Fatigue in the States
掲載:New Perspectives on State Government Fiscal Challenges
著者:John MerrifieldとBarry W. Poulson
ジャンル:財政学

タイトルからして経済学の論文であるはずだが…そうであれば「-firm」で排除されるはず。されないということは、政策決定にかかわる提言か何かが書かれているのだろうか。

zombieの単語が出てくるのは"zombie state"という文字列でのみ。「ゾンビ州」と訳すのがよいだろう。ゾンビ州が何を指すかはわからないが、たとえば以下のようなサイトもある。

Pertinent for our purposes, both judges and scholars have used the term “zombie laws” or “zombie statutes” to describe legislation rendered unenforceable by a constitutional decision or other laws, but that nevertheless “remain[s] on the books.”
(私たちの目的に関連して、裁判官も学者も、憲法判決やその他の法律によって執行不能となった法律を説明するために「ゾンビ法」または「ゾンビ条例」という用語を使用していますが、それにもかかわらず、それは「帳簿に残っている」のです。)

たとえば、ゾンビ法などが大量に存在するゆえに形骸化した州を「ゾンビ州」と呼んでいる…というのはどうだろうか。住民が大勢いるはずの州をなんの理由もなしにゾンビと呼称することなどありえないため、ひとつかふたつ簡単ではない理由があるはずだ。

ところで上の段落を書いている途中に思いついたのだが、アメリカでは「見せかけだけ生きていて、実質が損なわれているもの」をゾンビと呼ぶことが多い。ゾンビ企業や哲学的ゾンビ、ゾンビアリにゾンビ法もそうだろう。一方で日本ではそれを「形骸化」と呼ぶ。要するに肉がなくなって骨だけの骸骨になっているという意味だ。

アメリカでは「見た目はそれほど変わらないが中身がまるで異なる」ことに注目し、日本では「見た目同様に中身がまるで異なる」ことに注目する。ここに日米の文化の違いを見たのは私だけだろうか。唯心論と唯物論…個人主義と全体主義…こういう単語に注目して調べものをするのもいいかもしれない。

ジャンルは財政学。タイトルからとった。


検索キーワード「zombie」

このキーワードでは「zombie」ゾンビ論文がアラートに入ってくる。誤ってねらいのゾンビ論文を取りこぼしていないかチェックするために、こちらの検索結果もチェックしておく。

はじめに: 新時代のゾンビ政治

原題:Introduction: The New Age of Zombie Politics
掲載:Covid-19 Pandemic
著者:Christian Aspalter
ジャンル:政治学

ゾンビ政治についての論文である。ゾンビ政治とは何なのか、わからない。

そしてなにで排除されたかはわからない。政治に関する論文だから「-frim」か「-gender」だろうか。前者は経済学的知見が書かれていると想定したからで、後者はとにかくどこででも見るからだ。


まとめ

「zombie -firm -philosophical -DDos -xylazine -viability -gender」は財政学が一件だった。

ヒット件数が少ないため特に書きたいことはない。書きたいことは財政学の一件のところで書いた。唯物論と唯心論の比較をゾンビで切り込むのは面白いかも知れない。まずは、それらを勉強するところからだが…。

今日はねらいのゾンビ論文なし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?