見出し画像

とりあえず、が善い師であることがある

深く考えずに、とりあえずやってみるのは、結構大事だという話。

先のことはその時にならないとわからないこともあり、その時の考えるよりも、やってみてから考える方が遥かに有意義なことはあります。

ヨガをやってみて、何が善いのかわからず、とりあえず動画でヒットしたもを順に毎日やってみる方法をとりました。
結果、これがあってると思うものは、身体が教えてくれました。自分がヨガをやる上で、最優先が効果よりも時間であったことも気が尽かされる結果。10分以内じゃないと続かないようで。5W1Hという言葉はよく耳にしますが、自分にとって、今は何が大事かを意識してみることも大事なのだな、となぜかヨガをやっていて気がつく。
何が気づかせてくれるかわからないものです。

熟考して時間をかけて進めてきた製品プロジェクトがリリースされたのですが、結果として実施していくにあたり、あっという間にその製品は別の用途に求められるものに変わってしまいました。
リリースしてみて、お客様と詰めていくことで、その価値は想定していたものと違う価値を生み出せることに気がつく。
それは、外的な要因、法律や業務や、取引先等も絡み、実際に市場に投下されるまでわからないなんてこともあるのだと、気が付かされます。

とりあえず、って結構大事ですね。
何が何を教えてくれるかも、やってみないとわからないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?