見出し画像

5/365野球人口減少について考えてみた 参加するスポーツから観戦するスポーツへの変化

WBCに感謝 画像汚くてごめんなさい

WBCは日本がアメリカを破って優勝。数々の感動を与えてくれ
私達日本国民にとっては最高のフィナーレを迎えた。
WBC開催にあたり尽力してくれた全ての関係者に感謝を伝えたいです。
TV新聞はWBCフィーバー。ここまで野球一色になることもないので
この機会に以前から気になっていた問題について考えてみた。
というか新聞の記事が素晴らしくこの記事をとにかく拡散したいという
思いのほうが強いのですが・・
(その割に記事が雨に濡れ挙句の果てには破れているのは見逃してください)

他のスポーツ 娯楽増えすぎ 子供減りすぎ問題

「俺のいたチームもうなくなったんだけどね」
「あのチーム合併したらしいよ」
よく聞く話。1999年生まれの自分も小学校から高校まで野球を続けていたが
小学校のチームは他のチームと合併
中学校と高校はベンチ入り20人を揃えられず
こんな現状を噂話レベルで聞いていて寂しさを感じている。

ただこうなるのは当たり前なのはちょっと考えればわかる
テレビでやるスポーツといえば巨人戦!のような時代から
Jリーグ Bリーグ ゴルフ 駅伝 フィギュアスケート Xゲームズ
思いつくものをあげただけでこんなに競合が増えている笑
もう少し大きい視野で見てみると
子供の遊びはゲーム You Tube パソコンと様変わりしているし
大人も見ようと思えば海外サッカーやマイナーな地方大会も
見られるような環境が整備されてきた
野球に集まっていたのが他に流れるのは自然の摂理
第一子供の数めちゃくちゃ減っているしね!

野球観戦の広がり


東京ドーム 


ポジティブなことに言及すると
この前久々に行ったが女性の割合がかなり増えているのを実感した
野球観戦がカジュアルなものに変化している。
野球をやっていなくても野球場に足を運んだことがある
そんな人が増えているのでしょう。
野球はするスポーツから見るスポーツに変化している。

野球をする人を増やすには

毎回このあたりで書き疲れてくるのが投稿5回目の自分の実力
全国でもかなり数少ない貴重なこの記事の読者の皆さんに
託したいとぶん投げようとしています笑
実力がついてこの難解なテーマに立ち向かえるときがきたら
また筆をというかキーボード打ちたいと思います。
なにか野球について思うことがあればコメントしてもらえると。
初めてコメントが付いたと、とてもとても私が喜びます笑




この記事が参加している募集

#野球が好き

11,128件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?