見出し画像

レノファ山口@みらスタ #人をダメにするスタグル 行脚シリーズ2023春

※2024年5月3日、 #レノファ観戦記 のハッシュタグを追加し、一部編集しました。

2023シーズン初の九州外遠征で山口と広島へ行ってきたので、まずは4月8日に行われたレノファ山口vs栃木SCの試合のnoteから。

個人的に7年半ぶりの維新みらいふスタジアムでした。
初の維新公園観戦だった当時は日帰りで山口に来ていて、試合途中から秋の寒空で上着もないままの観戦にただただ震えてた記憶。

今回は晴天でよかった(寒さに震えながら

観戦行脚の強い味方

Jリーグで複数個所へ複数試合を観に行くのって、移動するのにお得な往復プランのようなものが使えないので結構交通費がかかります。
少しでも交通費をケチるための闘いも、ソコにはあるわけで。

そんなときに強い味方になってくれるのが、もう皆さんお気付きだとは思いますが、

青春18きっぷ

こんなステンレスな電車に乗ってトンネルをくぐったり
こんな真っ黄色な電車に乗ったり

ちょうど18きっぷシーズン最後の週末となったため、コレを使うほか無し。
むしろ試合が一週でもズレていたらみらスタへは行ってなかったかも。

博多からだと小倉・下関・新山口駅と乗り換えを重ねて、最寄のJR大歳駅まで。

山陽本線から山口線へ乗り換える山口市の玄関口・新山口駅ではレノファ山口と栃木SCの幟が掲げられていました。

新山口在来線の改札内。改札口から見える場所にも飾られています
交通系ICカードが山口地区でも!ただし、みらスタ最寄りの大歳駅・矢原駅では使えません


…ん?新山口駅?知らない駅名ですねえ小郡駅なら知ってますが(ぉぃ

たらこ色の気動車には馴染みが

元は小郡駅だったのが改称されて20年も経つのか。

壮大な外観のスタジアム

大歳駅から徒歩およそ10分ちょいで維新みらいふスタジアム到着。

維新百年記念公園の中のメイン施設だけあって、つよつよな公園(公演)名の主役を張るほどの立派な外観をお持ちで。

維新みらいふスタジアム正面
サガン鳥栖から期限付き移籍中の松本大輔選手の幟はスタジアム正面入口の最も近い場所に!!

イベントの主役?!レノ丸登場!

九州のJリーグマスコットではヴィヴィくん・ニータンのまんまる二大巨頭が大人気ですが、彼らにも引けを取らないほどのかわいさを誇るのがレノファ山口のマスコット・レノ丸。

レノ丸は4月4日に誕生日を迎えたばかりで、 #レノ丸かわいい のハッシュタグがJマスコット推し界隈でも注目を浴びていましたね。

レノファ山口さんが公式でイベントスケジュールを事前発表されていたので、グッズ売り場でレノ丸キーホルダーなどを購入してからいざスタグルが集うイベント広場へGO!

台車に乗ってやってきたレノ丸には早速人だかりが。
#レノ丸かわいい

#レノ丸かわいい
この日のレノ丸はランドセルをからってました(方言)

レノファ山口レディース選手のトークショー、レノファ山口の選手を乗せたバスがスタジアム入りするのを見守った後、
スタグル広場のイベントスペースではレノファ山口を応援する大学生グループ「シンセダイ」さんとJリーグ全60クラブを行っている「さきら」さん、さらにレノファ山口の渡部博文のトークセッションが行われるというイベントの充実ぶり。

若い世代の人たちらしさが持つ「熱量」を真っ向勝負で受け止める渡部社長、カッコよかったです。
Twitterかどこかで思い出したら書こうかな。

レノファのスタグル4連発

実はスタグルに気を取られていて先ほどのレノ丸登場に気づかなかったのはナイショで。

気を取り直して、よっしゃ、いこ。

1. ふぐ一本揚げ(Fried Big Fugu)/シーナコータさん

ふぐは刺身より唐揚げ派です(自己紹介

それはともかく、スタグル広場をぐるぐる見て回った結果、これぞご当地グルメな一品を切り込み隊長に指名。

ふぐ一本揚げ

ホントに熱々で提供してくれました。
揚げたて熱々で舌やけどした(*´艸`)

それでも、ふぐを丸ごと味わえる喜びには代えがたい。
ふぐならではの身の弾力と程良い塩味(しおみ)がよきです。

下関ではふぐのことを「ふく」と呼ぶ(豆知識)

シーナコータさん

2. 手作りジェラート/Gelateria Kurakichi(ジェラトリアクラキチ)さん

手作りジェラート(ミルク&抹茶)

ミルクと抹茶のダブルで♪
抹茶の濃厚さがとっても美味でした。

山口県の山奥で育てる17頭のミルク」なんて看板が掲げられていたら、17の誇りを胸に抱くサガン鳥栖サポーターとしては買うしかないのです。

ジェラトリアクラキチさん

山口県宇部市にお店があるとのことで、また店舗かフードトラックかで会いたいですね。

3. もちもちポテトダブルチーズ/たこ焼タコの丸&元祖もちもちポテトさん

もちもちポテトダブルチーズwithレノ丸

キッチンカーの脇に集結したレノ丸ファミリー?!に思わず惹かれてポテトを買ってみたのですが...

コレは大当たり!

名前が示す通り、ポテトはもちもち♪
熱々のポテトとチーズの絡みがたまらん♪

スタジアム入りしてからも多数のお客さんがこのもちもちポテトを手にして座席へ向かっていたので、コレは人気メニューなんでしょうね。

もちもちポテト

4. チーズ×肉巻きおにぎり串/stalls with a roofさん

定番の肉巻きおにぎりにチーズも巻いてるスペシャルメニュー。
レノファ山口所属・高木大輔選手考案だとか。

チーズ×肉巻きおにぎり串
高木選手考案の目印も

コチラもまた熱々のままで口にできる喜び。
さすがに今度はやけどはしない。
ご飯のもちもちとお肉のジューシーさとの融合であっという間に平らげてしまった。


今回は炭水化物モノをがっつり喰らうことがなかったってのもありますが、
レノファ山口のスタジアムグルメは複数買いや家族・仲間とシェアする向けのサイズが多いなあという印象を持ちました。
たくさんのお店が繁盛して会場が盛り上がるのがいいですからね。

簡単なゲームレポート

この日はメインスタンドのミックス席で観戦しましたが、まあとにかく寒かった。
バックスタンド側から終始吹き抜ける強風、ちょうど全体が屋根に覆われて陰になるメインスタンドで身を固めてました。

旗が真横に流れるレベルの強風

そんな強風の中、レノファ山口ゴール裏の大旗隊がチャントのワンコーラスを区切りとして一旦全部大旗を降ろし、再び一斉に振り上げるのがとてもユニークでいいやり方だなと思って見てました。

レノファ山口サポーターゴール裏

試合はその強風にボールも流されるのか、両チームとも落ち着かない序盤を経て山口が攻め込む時間を多く作る前半だがゴールには至らず。
逆に前半40分に栃木が先制してハーフタイムへ。

栃木SC先制

後半はリードする栃木が山口の動きを抑えてなかなかホームのレノファは攻めきれず時間が進む。
しかし、後半の追加タイムにCKからのチャンスを活かしたレノファ山口が同点ゴールを決め、1-1の引き分けで試合終了。

終了間際のCKではレノファのGKも上がる

コレが噂の「維新劇場」か。


栃木SCは再三レノファの攻撃を抑えるナイスファイトぶりだったけど、最後の最後こらえきれずもったいなかった。

アウェイゴール裏の栃木SCサポーターと試合終了時のスコアボード

結果として多くのシュートチャンスを作り攻め込んで勝ち点1をもぎ取ったものの、相手のプレスが効いたのかレノファ山口の攻撃の動きが時間を追って重くなった印象。

ホームのサポーターは我慢を強いられる展開だったけれど、それでも90分調子を落とさず選手を鼓舞し続けてましたね。

試合終了後のあいさつ

スタグル延長戦

実はもう一品購入してまして、次の目的地に着いてからいただきました。

5. おむすび(肉ミンチ・高菜)/おむすびお茶漬け 米手さん

高菜おむすび・肉ミンチおむすび


山口県産コシヒカリを使ったこだわりおむすび。
パック入りだったおかげで潰れることなく食せました。
小ぶりながらもお米の旨味も具の旨味も主張しすぎることなく、とても食べやすかったですね。


Saï Coffee Roastery 山口店

さらに、試合終了後スタジアムからJR矢原駅へ移動する途中、時間に余裕があったので、カフェでホットコーヒーを一杯。

Saï Coffee Roastery 山口店

山口市・下松市と山口県内に2店舗を構える珈琲専門店だそうで。
焙煎機や木のカウンターのスケールの大きさがコーヒー専門店のゆったりな雰囲気を醸し出していましたね。

オススメの桜ブレンドをイートインでいただき、ホテルで飲むコーヒー用にドリップパックも購入。

明るくゆったりとした店内でコーヒーを

そしてたらこ色のディーゼルカーと真っ黄色の電車とを乗り継いで、翌日のための目的地へと進むのでありました。

青春18きっぷ、ありがとう。
1日で合計8時間半の鉄路。
腰はもう限界だよ。

JR矢原駅にもレノ丸の幟
安心と信頼のたらこ色ディーゼルカー
なんで徳山駅で乗り換えてるんですかねえ
瀬野行き

広島で人間ダメになった道中はいずれ後日(いつか)。

リンクまとめ

レノファ山口公式サイトには別ドメインでホームゲーム1試合ごとに試合特設ページをわかりやすく掲載しています。
事前の情報収集はコレで完璧でした!ありがとうございます。

試合特設ページ2023 | RENOFA YAMAGUCHI FC

第8節-試合情報 | RENOFA YAMAGUCHI FC

スタジアムグルメにもちゃんと特設ページが。
試合ごとに情報更新されるスタイル。サガングルメと同じですね。

グルメガーデン| レノファ山口FC | RENOFA YAMAGUCHI FC


スタグル出店者のリンクはこちら。

Gelateria Kurakichi(ジェラテリアクラキチ) | POTOFU

https://potofu.me/kurakichi

たこ焼タコの丸&元祖もちもちポテト - Instagram

https://www.instagram.com/takonomaru/


肉巻きおにぎり(stalls with a roof) | RENOFA YAMAGUCHI FC


キッチンカーのご依頼なら - 山口グルメケータリング協同組合

Saï Coffee Roastery|スペシャルティコーヒー専門の自家焙煎店|山口県山口市

いつものリンクも。

#食べてほしいスタジアムグルメ

この記事が参加している募集

食べてほしいスタジアムグルメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?