見出し画像

高速神戸と崩す(2020.11.3)

文化の日。文化の日っていいよね。めちゃくちゃいいお天気の句会日和、ってことで、川柳の句会へ。いつも参加させてもろてるうみの会です。

事前に詠草一覧がメールで届いて、あらかじめ選をしておくねんけど、一人で読んでるとさらっと流してしまうのに、句会で他の人の話を聞いてるとなんでこれを取らんかったんかわからんし、良いのに印すら入れてないやん!ってのがいっぱいある。これ歌会やとあまりなくて、句会やと毎回ある。頭の中に線路の切り替えポイントみたいなんがあって、スイッチ入るとすっと理解が通る感じなんかな。短歌やとあまりない理由も気になる。

今日のお題は「アリス」やったんやが、アリスめちゃくちゃ難しかった。最近Twitterで二次創作短歌のツイートをいっぱい見かけて、うちもけものフレンズとかドラクエの短歌を作ったことがあるので気になる話題やからいろいろ読んでたんやが、そこにきてのアリス。アリスはディズニーの映画を昔観たくらいで全然詳しくないしなんならあんまり興味もないモチーフで、二次創作無理やで〜と思いながらもなんとか2句絞り出して提出した。

しかし他の人の提出してる句を読んだら全然二次創作的じゃない。それどころか、いかにアリスという言葉を崩すかを考えて作ってはるような感じやった。今までお題ありで川柳作るとき、あと短歌作るときもやけど、お題でどうやって遊ぶか、お題をおもしろく見せるかとかは考えたけど、崩そうと思ったことはなかった。うみの会に来てはる川柳の人の特徴なんか、川柳一般がそうなんかは知らんけど、おもしろかった。次の句会では崩すを意識してみよ。

うちが提出した句たち。
題詠「アリス」2句

アリスから不思議の国のゆうパック
バラは赤はっぱはどないいたしまひょ 

雑詠2句

擬態して座布団二つ折りになる
酢の物にされて笑っているなんて

帰り王将でご飯食べて帰る。なんか今日は食べたいものが多すぎて、極王焼そばと揚げそばと天津炒飯と酢豚とで悩みに悩んで、酢豚とジャストサイズの餃子とビールにした。酢豚遅くて先にビールを飲み切ってしまったためにご飯が欲しくなり追加注文したら今度はご飯がなかなか運ばれて来ず、うまいこといかん王将やったな。でも王将で豪遊するの最高。

王将の酢豚はなぜかじゃがいもが入ってる。案外おいしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?