見出し画像

Belkinのモバイルバッテリーが闇だった【絶対買うな】

コストコで売ってるモバイルバッテリーを買ったら、メインスマホが文鎮化しかけました。さばのおすしです。
詳細は下記の記事をどうぞ。

この件についてサポートに問い合わせた結果、Belkinの製品は買わないほうが良さそうってことがわかりました。
どうやらメーカー側も仕様をよくわかってないようです。
現在検証中とのこと。

発売から1年近く経ってる商品でこのありさまなので、品質管理はお察し。他メーカーを選びましょう。
Anker、CIO、RAVPower、よりどりみどりです。

詳しくは続きをどうぞ。


スマホは復活したが…

結局その後いろいろ試してみて、ヤケクソでPCに繋いだらなぜか復活。今では元気に動いています。

一度だけ勝手に再起動しているので、なにかしら壊れている可能性はある。

とはいえ、それで一件落着とはなりません。
モバイルバッテリーは依然使用不能ですし、そもそもUSB-C to USB-Cが使えないのは不良なのか、仕様なのか、そこもはっきりしません。

とりあえずメーカーに問い合わせてみました。

初期不良が濃厚?

チャットサポートで2時間くらいかけて聞き出した情報が下記。

  • USB-C to USB-Cでの利用も、仕様上可能であるという認識である。

  • Belkin製のケーブルでしか動作確認を行っていないため、相性問題の可能性がある。

  • ケーブルが悪い可能性もあるから、問題の切り分けのために一度交換したほうがいい。

こんな感じの内容でした。

二個とも不良品…?

前回の記事にもあるように、複数の機種やケーブルで動作を確認していますから、さすがに相性問題の線は無いと思います。
よって現段階では、C to Cが使えないのは仕様ではなく不良である可能性が高そうです。

とはいえ二個セットで購入して、どっちも使えない…そんなことありえるんでしょうか?

ともかく、レシートとブツをもって購入店、コストコへ向かいました。

コストコの返品カウンターへ

ちなみにコストコの対応は最高でした。
早いし、スムーズ。しかも交換ではなく返金対応です。太っ腹。
レシートは必須っぽいので注意しましょう。

まあ結局その金でもう1セット買ったわけですが。

写真は使いまわし

これでダメなら今後一切Belkinの商品は候補から外すことができますし、経験を買ったと思えば安いもんです。

てなわけで、再検証。

再検証

結論から言うと、ダメでした。
いや、もちろんマシにはなりましたよ?
少なくともスマホは無事ですから。

具体的には、Apple×2、Anker×2の4種類試すも、機能せず。AOHiの謎ケーブルで逆流するっていう謎現象が起きました。スマホからモバイルバッテリーが充電されています。どういうこと?

充電速度は表示されているが、よく見るとスマホは充電されていない。
吸い取られている。

もちろん2つ試した結果です。
返品した2個と合わせて、これで4つ検証したことになります。
もう明らかでしょう、これは製品の欠陥です。

もう一度問い合わせる

同様に2時間を消費して聞き出した情報は下記

  • 他にも多数問い合わせを受けており、現在検証中

  • 現状、チップの入った新しめのケーブルは使えないことが判明している。

  • 注意書きの追加を検討中

とのことでした。
チップは、おそらくeMarkerのことでしょう。
つまり、USB3.1以上のC to Cケーブルの使用を想定してなかった…ってことらしいです。

いやあの…これ発売2022年なんですよね。
対してUSB3.1は2016年くらいから普及しています。
それの使用を想定してないって、どういうことなんでしょうか?
よしんば使えないにしても、注意書きが無いのはマズイでしょうよ。

メーカー自体が終わってる…?

しかもその問題を抱えながら1年間も売り続けているわけです。
Amazonのレビュー欄見ればわかりますが、同じ症状を訴えてる人いるんですよね。絶対に他にもクレームが来ていたはずです。
それを無視しているといっても差し支えないわけですよね、だって今更検証しているんですから。

ちょっと、ねえ…?
企業自体に疑念を抱かざるを得ません。

まとめ:Anker、CIOを買え

結局シェアは偉大って話です。
こういうところは製品自体もそうですが、サポート体制にも表れています。

特にチャットサポートはすさまじい。とにかく時間が吸われます。
こっちがチャットを送って、反応するまでに10分です。
その間ウィンドウは閉じれません。
尋常ならざる忍耐力が要求されます。

その点やっぱAnkerってすげぇんだなと、CIOって優秀なんだなと、ひしひしと痛感しました。製品もサポートも一級です。

特にモバイルバッテリーは発火などの危険も伴う製品などでは、信頼できる無難な選択肢を取るべきです。
私もこれに買いなおす予定。

防災用なので、重くてもOK。
10000mAhあたり2500円弱なので、コスパも良好。
2年保証で最高のサポートつき。最強です。

ちなみに詳しい仕様がわかったらメールをくれるそうです。
追記するかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?