見出し画像

台湾人Youtuberのお店・呷雞啦(ジャゲ—ラ)に行ってみた

台湾

で人気だったYoutuberグループ・サンエン台湾。
今はチャネルの活動は停止してしまいましたが、自分が台湾に初めて旅行したときから一番参考にしていました。
そのメンバーだったズズがお店をオープンしたのが訪れた呷雞啦(ジャゲ—ラ)です。

お店の外観

急に

台湾に行くことになった(2023/4/23)のもあって、前日に予約が確定したような状態でしたが親切に対応していただけて感謝です。
※LINEから予約することを推奨されています!
公式ラインID:@569conll
ちなみに予約のときに注文するメニューを事前に聞かれました。
量が心配でしたが、持ち帰れるとのことなので安心して白切鶏、筍の煮物、さつまいもと生姜スープの3品を注文しました。

日本語メニュー

ズズ様降臨

写真を一緒に取ってもらえばよかったのですが、嬉しくて緊張してました笑
めっちゃ綺麗だったし、動画で見てたそのままでした。
数日前に日本から戻っていて、会うことができてとても幸せです。

店内

はあまり広くありませんが、持ち帰りがメインのようで用意してもらった席は自分ひとり。
予約していかないと店内で食べるのは難しいかもしれませんね。
席について待っていると、注文した料理が出てきました。
どれも美味しそうです。

白切鶏とタレ
筍の煮物とさつまいも生姜スープ

白切鶏

は日本ではあまりない鶏を茹でた料理です。
味付けはされているので、タレがなくても食べれますがタレも美味しい。
日本人が食べたものでいうと、海南鶏飯の茹でた鶏に味が付いていて骨付きといった感じです。
この手の料理は、棒棒鶏やよだれ鶏くらしか日本では遭遇しませんが、白切鶏も柔らかくて食べやすい。
骨が細かい部分は嫌う人がいるだろうと思うのと、もみじがあるのには驚くと思います。
この白切鶏だけで十分だったのは言うまでもありません笑

筍の煮物

は日本で食べるものとどんな違いがあるかが気になっていました。
破竹とか孟宗竹と比べて細いな〜と思う見た目。
種類まではわからないけど、うまそうだし問題なし笑
食感は柔らかいので食べやすいし、馴染みのあるような味です。
これもまた美味い。
これもまた、1人には多いよなと思う次第笑

さつまいも生姜スープ

甘くて美味しかった〜
しっかり生姜の味もしつつ、さつまいもの甘さもあり、スープもあまい。
自分的には食べたことない味です。
デザートのつもりだったけど、さつまいもで一食になってしまいそう。
想像よりも上の甘さだけど、飛び抜けて甘いわけでもなく美味しくいただけました。

結局

完食しました笑
ズズも驚いてましたし、自分も驚きました笑
残して持って帰って夜にビールを飲みながらつまもうと思ってたのに・・・
※夜はスーパーで刺し身とカットフルーツでビールを飲みました

食べた後にズズとお話ができて嬉しかったです。
食べてないメニューを食べにまた絶対に行きます!!!

アクセス

はバスやタクシーで来られる方が多いようです。
自分は最寄り駅となるMRTの芝山駅からYoubikeで行くつもりでしたが、ここでは会員登録するためのマシーンがなかったので利用ができず、徒歩で行きました。
20分程度で着きますので、暑くなければ良い散歩の距離です。

帰りはMRTの明徳駅まで同じく徒歩で向かいました。
たくさん食べてお腹いっぱい過ぎたので、歩いて調整です笑
行きと同じく20分程度ですが、良い散歩となりました。

道は駅からわかりやすいけど、徒歩以外で行くのがおすすめですね。
暑いからちょっとしんどいかもしれません。
Youbikeが使えるなら、お店のわりと近くに返却場所があるので便利だと思います。

ズズのことを知ってるかたはぜひ!
初めて知った方もぜひ!
美味し料理が食べれるお店なのでぜひ行ってみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?