やれる事は、全部やる。


牌効率。

麻雀で勝つ上で、最も重要なものの一つである。

これができるか、否かで、
基本的に、「勝者」と「敗者」が出来上がる。

また、場況感も必要。
要は、相手が張っているかを見極める力だ。

これは、感覚的なものに近いが、
よく、麻雀エリート、「理論派」には難しい話でもある。

「いや、今のは、張ってるから回れよ。」
と言われても、なんのこっちゃの話で、
とにかく理論通りに打っているから問題はない。
との事。

僕が打っているのは、基本的に、「関西三麻」
スピード性が高く、攻撃の度合いが非常に高いルールである。

普通であれば、フーローしない手であっても、鳴いて良い場合が多い。
なぜなら、「関西三麻」は、
一般ルールの三麻よりも、役がつきやすいからだ。

僕は、ネット麻雀「天鳳」をやる時は、
基本的に鳴かない。
鳴いて、テンパイになるか、ドラポンの時にしか、鳴かない。

なぜなら、放銃した時のリスクが高すぎるからだ。

しかし、この基準は、「関西三麻」では通用しない部分が多い。

ゲームのルールを把握する事と、練習する時に、何をテーマに持つかは重要な話だ。

とにかく、今、僕がやるべき事は、
「麻雀」という競技そのものを理解する事。

「牌効率」を学ぶこと。

これは、サッカーでキーパー以外が手を使ってはいけない事と同等の学びである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?