見出し画像

2/12 少しずつ現実を覗いてみようじゃないか

悪夢の再来から3日


とりあえず現実から一旦逃げました。

PCも触らずにオリンピックをみながら色々とスマホでポチってました。

ポチることで何とか上手く神経へのダメージは避けられたようです。

かなりの散財でしたが、蝸牛型メニエール病再発されるよりは良い。


しかし、もう五年以上触ってないヴァイオリンの弦を買わなきゃと思った自分には、正直びっくりしました。

実はこのヴァイオリンを購入直後、我が人生最大の選択ミスを犯してしまい、それを機に色々なことが崩れていきました。

今でもそのミスに起因する負の状況が私を取り巻き、虎視眈々と私が更なる選択ミスを重ねるのを待っています。

なのでヴァイオリンを見ると、どうしてもあの頃のことを思い出してしまい、ケースを開けることはできず倉庫でずっと眠ってもらっていました。


「あの頃よりはマシ」


そんな気持ちがヴァイオリンに足を向かわせたんじゃないでしょうか。



ちなみに練習の前に封印したので全く弾けません。



さて、競馬の話です。

2017年4月26日 園田11Rの出馬表過去走データです。

Nサイト様

キャプチャsonodaa

Rサイト様

キャプチャsonodab

Gサイト様

キャプチャsonodac


前にも書きましたが無料で公開してくださっているデータは、公式記録でもなんでもありません。各サイト様の独自見解なので、つまりそれ自体が全て正解です。ユーザーがデータが違うだのなんだのと文句をつける事ではありません。

しかしスクレイピングさせてもらっている身としては、各サイト様がなければ手軽にデータ集めが出来なくなるので、私のスタイルの予想は出来なくなる訳です。



恐る恐る一歩踏み込む

最初にNサイト様のデータを見た時、昨年のオッズテーブル事件の頃に一気に頭が戻りました。

データを見ると、過去5走のデータがほかの馬と入れ替わってしまっているようです。

父、母、母父のデータも変わっていますね。

レース間隔は1走前の日付から飛ばしているようですね。


試しに、ラヴビーズという名前をググってみます。

キャプチャllkok

なるほど。Nサイト様では同名馬のIDを別に扱うのではなく、同一馬として扱うという方針なんですね。

これではデータベースとしてなかなか厳しいんじゃ無いでしょうか。

あとは、この入れ替わり事象がどれだけ起きているのかという事。

しかし炙り出す方法を思いついても、既に間違ったデータによって指数を出し、補正をしてしまっているので無駄になりますね。


じゃあどうすんの?

そうですね、とりあえず今はここまで!


慌てないでヴァイオリン教本が届いてから考えます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?