見出し画像

ボーナスを見越して香水を買った


ボーナス、素敵な響き。
いや、まだいくらもらえるか発表すらされてないんですけどね。入るだろ〜と思って、ずっと気になっていた香水を買いました。

diptyqueのフィロシコスです〜〜!

ギリシャのぺリオン山で過ごした夏の思い出。海に行くには野生のイチジク林を通る必要がありました。高く昇った太陽が地面を暖め、乾いた風がイチジクの木々と果実の香りを運んできました。フィロシコスは、葉の緑のさわやかさ、白い木の濃密さ、イチジクの樹液など、イチジクすべてに捧げる頌歌です。オー ド パルファンでは、イチジクの木の別の様相を感じてください。果実の香りが一歩引き、降り注ぐ太陽で熱せられたイチジクの木と樹皮が放つウッディな力強さをホワイトシダーが引き立てます。(公式サイトより)

???

香水の説明文ってなんでこんなに文学的でおもしろいんだろうなぁ。この文章読んでも香りは想像できないけどめっちゃイチジクなんだろうな〜と予想しながらお店へ。

フレッシュなイチジクの香り!実りの秋〜!
みずみずしい果汁の香りと甘さ、色気……。
オードトワレにしたからか、あんまり香!!!水!!!って感じがしなくてつけやすそう。香水の感想を書くのは初めてなもので、語彙力が少なくて恥ずかしい。

ちょうど50mlが売り切れだったので100mlを買いました。使い切れる気がしないですが、言い換えると、いくら使ってもなくならなさそうなので嬉しいなぁ。

世の中の人は香水を買うとき、どうやって選ぶのかわからないけど、わたしはの今回の思考回路を記念に残しておきます。

呪術廻戦17巻表紙、詳細が出るまで手から滴っているのは血かケチャップか果汁か論争ありましたよね。(なかったですか?)
わたしは果汁だったらいいなぁと思っていて、割れた柘榴が「家族離散、崩壊」を表すと聞いて、絶対これだ〜って予想していました。
割れていない柘榴は「子宝祈願」という意味があるそう。

似たような果物あったよな?あっ無花果じゃん。
無花果の花言葉は「子宝に恵まれる」「裕福」などだそう。
血や子孫繁栄を大切にしてきた御三家だからこそ、内輪揉めで壊滅したあたり超皮肉っぽくて無花果のイメージはいいなって思いました。
ごはん屋さん、ケーキ屋さんに行ったとき無花果があれば絶対頼むぐらい好きなので、無花果の香水を探そうと思ってフィロシコスに出会いました〜!長い道のり。

結局推しからの連想なんかいって感じだけど、素敵な香水に出会えてわたしは幸せである。
ありがとう直哉。幸せになってね……。




この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?