日記 2.9

今日は学校でプログラミングの授業がありました。プログラミングの学科に入っておいてなんですが自分はプログラミング(C言語)がさっぱりわからないのです。
家ではC#というゲームを作るのに使ったりする言語を使用しているし、計算とか並べ替えとかは全然しないのでやばいです。
成績が悪いので恐らく仮進級で、春休みと夏休みで学校で補習をしてもらえると思うので、そのタイミングで完璧にしちゃいましょう。頑張れ未来の自分。

他。
久しぶりに剣道部の部活に行きました。普段は写真部やパソコンの部活。学級閉鎖などがあって2週間ほど参加できていなかったのでどのような待遇をされるのか心配だったけど、割と優しく対応してくれたので良かったです。
また、選手をやめてマネージャーをすると言っていた部活の友達も防具をつけて稽古をしていたので、「俺も頑張らなきゃな」と思いました。

僕は電子の授業も苦手で、テストの点数が悪かったので再テストをしました。しかし、テストの前に予習をしておいて、余裕だと持っていたところがテスト中に忘れてしまって、どんな図形だったのかを忘れてしまい、30点という悪い成績でした。3学期に成績を4取らないと仮進級になってしまうので、プログラミングと一緒に追試をするのは大変なので、授業が終わったら積極的に質問をしに行ったり、テストでわからなかったところを押しててもらったり、授業をしっかり聞いたり、提出物をしっかりと提出して、3学期の成績を4取れるように頑張ろうと思いました。

つぶやき。
キーボードの入力を、速度を重視して早く入力することを重視して入力してしまい、誤字や脱字が多くなってしまっているので、ゆっくり慎重に丁寧に入力していきたいなと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?