ベビーシッターに預けることのメリットとデメリット

待望のあかちゃんが生まれて、幸せなんだけど、平日は夫は仕事でワンオペ育児。
お風呂にゆっくり入ったのって、遠い過去のこと・・・
たまにはひとりになりたいな

そんな時は、ベビーシッターを頼ってみるのも手です。


ベビーシッターに預けることの5つのメリット
メリット①自分の時間ができる
メリット②他人の育児を見ることができる
メリット③子どもが親以外にお世話をしてくれるひとがいることを認識する
メリット④いざという時に頼れるところがあるという安心感がある
メリット⑤親とは違う遊びが体験できる

でも、やっぱりデメリットもあるんじゃないの?

実際に3年以上来てもらった経験で感じたデメリットは3つ

デメリット①価格が高い
デメリット②子どもに害がないか心配
デメリット③貴重品の保管

このくらいでした。

「ベビーシッターを利用することでママも笑顔になる」

慣れない育児に追われ、自分のことは後回しのママ。食事もまともに食べれず、入浴もトイレも落ち着かない状態。
そんなママの助っ人となるベビーシッターを上手に利用し、自分の時間を得ることで、ココロもからだもリフレッシュしてまた笑顔で可愛い我が子に接することができます。

シッターさんに預けて少しだけ離れた後に会えた我が子。
やっぱり愛しくてたまりません。
リフレッシュできたおかげでまた頑張ろうと思えます。

https://hashi-salon.com/baby-sit/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?