見出し画像

ジェットコースターで禊ぐ

noteのプロフィールにも「マイクを握ると死の淵から蘇る。」と書いているように、わたしにとって一番手近なストレス発散は歌うこと。

しかしそれ以上に効果を感じるのは、ジェットコースターで叫ぶ。これ。
そして都心でジェットコースターといえば、これ。

東京ドームシティ、ラクーアのサンダードルフィン。最高高度80m、最高時速130km。最高(自分にとっては)

乗って「キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」って息が続く限り叫ぶのが良いのです。ロングブレスの練習にもなってカラオケにも生きる!一石二鳥!!

実は先週も行っていて、その時は定期点検が押した影響で1回しか乗れなかったんだけど、今週は昨日書いたdwarf 20周年展に行くついでに3回乗ってきた。3回。もうきれいさっぱりですよ、雑念もモヤモヤも吹っ飛びますよ。

===

ストレス発散目当てでサンダードルフィンにしか乗らないならライド5という約半年有効の5枚綴りのチケットが絶対おすすめ。
サンダードルフィンは普通に乗ろうとすると1回1500円だけど、ライド5は5枚で3100円(平日限定であれば2800円)

なんというコストパフォーマンスの良さ!!素晴らしい!!

自分の感覚としては、それなりの頻度で行けるのであれば1日に2回乗れば禊はできる。3回は割とダメ押しな感じ。
去年は車両入替で半年近く運休する直前だったから意地で5回乗ったんだ……あれは激しかった、普通ならあそこまでやらなくても良い。

あ、サンダードルフィンはドルフィンで水にまつわるものが名前に入っているから禊だと思っているけど、富士急ハイランドのFUJIYAMAとかええじゃないかは禊ではなく祓かもしれない(富士山のお膝元だけに)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?