見出し画像

【人材紹介×ChatGPT企画 / 第4回】RA/CAが扱う各種文章の添削プラットフォームをChatGPTで実装してみる(前編)

お世話になっております。VINCERE(ビンチェリー)の塚原です。

これまでの企画では、事業案のブレストや組織開発などマネジメントレイヤーの検討する事項について連載してきましたが、今日のテーマはずばり人材紹介・転職エージェントの現場の業務改善です。

色々な切り口があるでしょうが、手間という観点で始めに思い浮かんだのが「志望動機・自己PR」など候補者が提出する各種文章の添削

とくにCAさんですが、多くの候補者を担当するにあたって、一人一人の履歴書・職務経歴書をいちいち自力で添削・指摘・ブラッシュアップするのは至難の業ですよね。

ここをChatGPT君にサポートさせられないか、というのが最初の発案です。


サイトイメージを作るところからスタート


ちなみに、モックアップを作る前の段階でつくったビジュアルイメージがこちら。タイトルがダサいのはすみません。

仮タイトル:テキスト添削できる君

実際問題、作れるかどうかでいえばかなり簡単です。
該当の文章を貼り付けて、それにいくつかの考慮する要素(「自己PR・志望動機」であれば希望する業界、のような、文章のニュアンスに影響を与える可能性のある要素)を選択可能な仕組みにしておけば、いい具合にチューニングされるという寸法です。(プロンプトの内容に工夫の余地は当然ありますが)

API、サーバー周りの設定は例によって友人のエンジニアに行ってもらいます。感謝しかない。

プリセットするChatGPTのプロンプト

ちなみに使ったのは以下のようなプトンプトです。

【添削対象】
・自己PR
・志望動機
・職務経歴
・面談後FB
・お祈りメール

1.以下はとある転職検討者の自己PR文です。
【ーユーザーの入力内容をAPIで連携-】
以下の条件を踏まえ、
転職活動における書類選考通過率を上げる点を重視して文章をブラッシュアップしてください。
業界:
業種:
文字数:

2.以下はとある転職検討者の志望動機文です。
【ーユーザーの入力内容をAPIで連携-】
以下の条件を踏まえて、
書類選考通過率を上げる点を重視して文章をブラッシュアップしてください。
業界:
業種:
文字数:

3.以下はとある転職検討者の職務経歴書です。
【ーユーザーの入力内容をAPIで連携-】
以下の条件を踏まえて、
書類選考通過率を上げる点を重視して文章をブラッシュアップしてください。
業界:
業種:
文字数:
数値面の成果で一番協調したいポイント:
数値以外の成果で一番協調したいポイント:

4.以下は、転職面接を受けた転職希望者の面接後にエージェントがお送りする予定の面談後FBです。
【ーユーザーの入力内容をAPIで連携-】
以下の条件を踏まえつつ、
「転職希望者が良かった点」「改善が必要な点」「今後の面接突破率を上で注目すべきポイント」
の3点が十分に記載されるように文章をブラッシュアップしてください。
業界:
業種:
文字数:

5.以下は、選考中に企業から次のステップへ進めなかった
転職希望者に対してエージェントがお送りする予定のメール内容です。
【ーユーザーの入力内容をAPIで連携-】
以下の条件を踏まえつつ、
「転職希望者が企業およびエージェントに対して選考前より好感を持つ」
「改善が必要な点について自覚を促す」の2点が
十分に記載されるように文章をブラッシュアップしてください。
業界:
業種:
文字数:

こちらを各テキストボックスの裏側に埋め込み、入力情報に応じてブラッシュアップされた回答を返すようなプログラムを組んでもらおうとしています。

現在絶賛開発中ですので、少々お待ちください。

ちなみに上記プロンプトでテストを行っていますが、以下のような結果になりました。(元の自己PRはネット上の物を持ってきました)

テスト用プロンプト

以下はとある転職検討者の自己PR文です。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

■自己PR文 ーアパレル業界・接客・販売業務経験ー
【自己紹介】
大学卒業後、アパレル業において店舗業務全般に携わりました。接客・販売業務ではお客様のニーズに合った商品をご提案し、満足していただけるよう努めてまいりました。社員としてPOPの作成、売上管理、報告書作成を行うなかで、後方部門の事務職として転職したいと考えるようになりました。現職における勤務経験は1年6カ月ですが、接客・販売業務で身につけた社会人としての経験を生かして頑張りたいと思います。

【事務処理能力】
店舗においてパソコンを使用した売上管理、POPの作成等を行ってきました。スタッフ管理では、それまで煩雑だった店舗独自のシフト表を、新たにわかりやすく作成しました。現在は休日を利用してパソコンスクールに通い、Accessの使用について学ぶと共に、給与計算や社会保険知識など、事務職として役立つ知識を習得しています。
*Word、Excel は、Office2003のMOSエキスパートレベルの資格を所持しています。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

以下の条件を踏まえ、
転職活動における書類選考通過率を上げる点を重視して文章をブラッシュアップしてください。
業界:アパレル
業種:事務職
文字数:同程度

ChatGPTの回答がこちら。

以下のようにブラッシュアップしてみます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■自己PR文 ーアパレル業界・接客・販売業務経験ー

【自己紹介】
大学卒業後、アパレル業界で店舗業務全般に携わり、
接客・販売業務ではお客様のニーズに合った商品をご提案し
、満足していただけるよう努めてきました。現在は、後方部門である事務職に転職し、
この経験を活かして更に成長したいと考えています。

現在の職務経験は1年6カ月ですが、
社会人としての経験やアパレル業界で身につけたスキルを活かして、
新たな職場で貢献したいと思っています。

【事務処理能力】
アパレル店舗においては、売上管理やPOP作成などの事務処理を担当していました。
また、煩雑だった店舗独自のシフト表をわかりやすく改善することで、
スタッフ管理にも貢献しました。現在は休日を利用して、
Accessの使用や給与計算・社会保険など、事務職に必要なスキルや知識を学んでいます。
Word、Excelについては、Office2003のMOSエキスパートレベルの資格を所持しています。

【コミュニケーション能力】
接客・販売業務を通じて、お客様とのコミュニケーション能力を高めました。
お客様が何を求めているのかを理解し、適確に対応することは、
事務職でも重要なスキルであると考えています。
円滑なコミュニケーションをとることで、
チーム内での業務の進め方や問題解決などにも貢献できると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

改善点:
1.自己紹介を明確にし、転職に至った経緯や転職先に期待することを示す。
2.事務処理能力について、具体的に行った業務を詳しく示し、
 スキルアップに対する取り組みを記載することで学習意欲をアピールする。

横に並べてみるとわかりますが、余分な修飾語が削除されていたり、「こういったことができることによって何が可能になるか」のような上レイヤーのメリットを勝手に追記してくれています。さすが。

来週あたりには出来上がりそうな想定ですので、ご期待ください。

+++++++++++++++++++++++

【宣伝】人材紹介企業を支えるVincereコアのデモのお問い合わせは、こちらで受け付けています。

VINCERE (ビンチェリー)公式HP

また、VINCEREでは常にお客様からの忌憚ないフィードバックを受け付けています。よければこちらからご意見をお聞かせください。

以上、引き続きよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?