見出し画像

はじめまして。

保育士になって10年目。
園内ではある程度キャリアを重ねていても、保育士業界では、まだまだ若輩者。

保育士、放課後児童クラブ指導員、療育保育士を経て、現在は認定こども園の主幹保育教諭2年目です。

まずは、保育士になりたいと思ったきっかけについてでも書いてみようと思います。

小学校6年生の時、よく卒業文集とかで「将来の夢は・・○○!」的な感じで書きますよね。

当時の私は

「お金もちになりたいから、医者になろうかな〜」←考えが浅はかすぎる・・・
「将来の夢って、今決めるの?!」

みたいなことを思っていました。

で、なんだか、保育士さんて可愛い感じだし(感覚的に)
なりたいと思っている友達もいっぱいいたから、保育士でいっか〜と思ったのが一番最初のきっかけです。

“夢”っていうなんだか大事な決め事を、そんな感じで決めてしまう、私です。

まあ、でも本当になりたいなって思ったのは、中学生の時の職場体験に行った時のこと。

実際に子どもたちと触れ合う中で
「子どもたちかわいい〜」
「お世話するの楽しい〜」と思って本当の夢となりました。

もともと手のかかる弟(2歳年下)のお世話をしていたので、私に合っているな〜と思いました。

そこから、高校、短大(子ども学)に進学し、今に至ります。

そんな、ズボラでテキトー人間な私ですが、これからどうぞよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?