映画刀剣乱舞-黎明-の感想 (⚠︎︎ネタバレ注意)

皆さんおはこんばんちは❕2回目の投稿となりました✨️今回はタイトルにもある通り、映画刀剣乱舞-黎明-を見たので感想を書いていきたいと思います😊
※ここから先は映画のネタバレになるので



 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
まず一言で感想を表すと「最高だった」です(語彙力皆無) あらすじ順に感想を言っていくと、実際に2012年に国宝展示があったらしいですね、実話に基づいていて映画だけど親近感?が湧きます!三日月宗近の仮の主の琴音は昔から雑音のようなノイズが聞こえてきて三日月が初めてちゃんと言葉として認識できて声に出したから三日月宗近は2012年の東京に姿を表せたのでしょうか?(とういことは他のノイズも言葉として認識できその言葉を言ったらそのものの付喪神が出るのでしょうか?)
酒呑童子という鬼の首を切るため源頼光らが酒呑童子の元に向かうが時間遡行軍が現れその時代に三日月宗近、山姥切国広、堀川国広、小烏丸、一期一振、骨喰藤四郎らが出陣しました。結果として歴史は改変されないが酒呑童子の呪い?に山姥切国広はかかってしまい姿を消してしまいました。話はとびますがへし切長谷部の仮の主は最後の最後にへし切長谷部に自分の苗字を黒田と明かしました。へし切長谷部の元の主は黒田官兵衛でもしかしたら仮の主は黒田官兵衛の子孫だったのでしょうか?というか、苗字を隠してたのだからへし切長谷部のことは知っていたのでしょうか?
長すぎるので最後ですが、ミュージカル刀剣乱舞に出ている石切丸が出た時には出ていると知っててもびっくりでした!!!



長くなりましたが見て下さりありがとうございました❕映画刀剣乱舞-黎明-見てない方は是非見てください(次見る時は4D出みたいな)


(へっしーLet's go Tokyoで笑いそうになったのはここだけの秘密)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?