見出し画像

イヤイヤ期は怖くない!

こんにちは😃
小3男子、4歳女子の母、sa.sowaです。
今回はイヤイヤ期について。
なんで世間は
“魔のイヤイヤ期”って言うんだろうね。

思い込み

みなさん
“1歳半になったらイヤイヤ期くるよー!”
“言うこと聞かなくて困るよー!”
“イライラするのよー!”
とか
脅されてきませんでしたか?

私は保育士です。
なので、この時期にどんな発達があるか
知っておきながらも、
保育士としても、本当にややこしい時期なので
“イヤイヤ期やーだー”って
思ってました。

それは全て
思い込み‼︎

確かに大変ですよ。
大人の言う通りに動かなくなりますもん。

でもね、その子どもの行動に
生きていく上で大切な大切な意味が
たくさんあるとしたら?

きっと
“イヤイヤ期”って
ネーミングはおかしいんじゃない?って
思いますよ。

絶賛やるやる期

1歳半〜3歳前くらい。
“やる気”で満ち溢れてるこの時期。

“やればできる‼︎
この時期の子どもたちは
なんの苦労もなく身につけちゃう!

大人になってからだと
大変だよね。

『出来なかったらどうしよう』
『失敗するのが怖くて一歩が出ない』
『上手くいかなかった…もう無理だ…


などなど“負”のしか出てこない。
私がそうでした。

イヤイヤ期と言われる
“絶賛やるやる期”ってね
“できない”ってワードがないからね。
“やれる!”ってしか思ってない。

それでやっちゃって
出来なくて
でもやりたくて…
出来なくて
でもやりたくて…
を繰り返して
出来るようになった時の最高の笑顔‼︎
『でーきーたー♡』

自信に満ち溢れた
あのドヤ顔♡

こうして
“やれば出来る‼︎”が積み重なっていく♪
これが
大人になってからの自分を支えてくれる
見えない自信になっていきます‼︎

なんて素敵な
尊い時期だと思いませんか?

こちらにもっと詳しく書きてあります。↓

子どもを囲む大人たちみんなに
知って欲しい!

絶賛やるやる期

私も山形で伝えていきます🍒

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?