見出し画像

楽しめるスタイルを選ぶことができる企画を目指しているのです

とうとう今週末 土曜日、21時スタートとなりましたですよ!!

#おうちでジャッキーロードショー

簡単に書くと、お手持ちのジャッキー作品DVD,BDまたは動画配信サービスなどをみんなで一緒に再生して楽しもう!というものです。

作品は各ご自宅などで観ながら、感動や雰囲気を分かち合うためにSNSを利用するのですが

結構楽しいですよ。なんつったってジャッキー作品が観られるしw

今のところ、TwitterとLINEオープンチャット「成龍雑談会」、2つのSNSで楽しめます。>参加者が作品について交流したいと思った時に、自分の使いやすいSNSを選べる方が良いんじゃないかと

本来は参加者のやりたいようにやって頂くのが一番と考えているのですが、こういう参加の仕方もありますよ~という例を10個ほど出しておきます。>ほんま大きなお世話すぎてすんません。でも何かのきっかけになれば。



1.作品を観ながらTwitterで感想をツイートする

   #おうちでジャッキーロードショー のタグを使用して下さいね(^^)

  私は主催をする事が多いので、こちらはガンガンにやっています。でもあんな量ツイートするのは異常ですのでw私が獲得した特殊技能なので、でも「おもしろかった!!」の1ツイートくらいは欲しくなるかな。主催者としては。


2.作品を観ながらLINEオープンチャットで感想をコメントする

  「成龍雑談会」に登録している方ならどなたでも参加できますし、別のグループなどがあればそちらで楽しんで頂ければと思います。

  ただあのーー、主催者がネタを振ったりコメントを回すなどの、テレビの司会者的な振る舞いはできないのでw 主催者に対する過剰な期待だけはご遠慮ください。


3.作品だけ観る(SNSで感想などはつぶやかない)

  あ、結構多いですよ~観始めたら見入ってしまって感想書く暇なんてないもん。感想ガンガンに書いている私のような人は特殊技能を備えているだけなのでw 本来の目的、ジャッキー作品を楽しむのが一番ですね。


4.イラストなどのファンアートにする

  是非ともね~大大大募集したいですね。ファンアートなくしてファン活動の活性化はありえないです✨皆さんの作品が見たいんじゃい!!

あ、別にその当日ではなくても良いんですよね。1人でも良いんです。皆さんの素敵な作品を観た方の心に少しでもファンの炎が灯れば。>それが目的です

え?私ですか?私は去年初めてデジタル描画を手掛けて、毎日のように描いているのでどうにかこうにかある程度見られるイラストになっているだけです💦>継続は力なり。下手の横好きというべきか。


5.イベント終了後(途中からでも)、Twitterのツイートを辿る

  日時が決められていると、どうしても都合が悪くて参加できない方々が出てきます。もうこれは必然ですよね。

Twitterでは #おうちでジャッキーロードショー のタグを辿って頂ければイベント中の皆さんのツイートが観られるので、それも楽しいですよ。


6.イベント終了後(途中からでも)、LINEオープンチャットのコメントを辿る

  5.と同じですね。Twitterとオプチャでやり取りしている内容が違ったりもするので、その違いも楽しいです(^^)


7.時間差で作品再生する

  映画館のように決められた時間に決められた場所へ行くスタイルではなく、自宅などで観る時は自分の良いタイミングで観られますね。

  #おうちでジャッキーロードショー でも、一応日時は決まっているのですが(今回は8/28㈯21時~)それが絶対ではないのです。実際に遅れたり、全然別の日に再生して楽しんでおられる方もいらっしゃいます。だから大丈夫(^^)


8.作品はその場では観ずに、SNSのみ参加

  意外にね、作品のDVDとか持ってない方々いらっしゃるんですよ。5年ほど前の私もその一人でしたw(私が買わなかった理由としては、当時吹替がついているものがまだまだ少なかった事にあります)

  でもシーンの隅々までとか、台詞の一字一句スラスラ言えるというような記憶力の達人はいらっしゃるw(あ、別にそんなとこまで覚えてなくてもざっくりした記憶でこんなシーンあったよねーでも良いと思いますよw)

  後は再生環境はあるけれど、どうしても再生できない状況にある人(多分学生さんに多いと想像する)は、自身の記憶力を駆使してSNSのみ参加っていうのもアリですw(私もDVD持ってなかったらそんな参加の仕方をするかも知れないですね。でも主催者の時は必ず用意しますw)


9.イベント終了後、別の場所へ移動してアフタートーク

  このような方々が出てきて下さる事を祈る!!ここまで行けば #おうちでジャッキーロードショー が色んな人に楽しんで頂けたという1つの指針にはなるな~と思っています。

アフタートークっていうのは大なり小なりの、気心の知れたグループがあって、ある程度フットワーク軽くないとできないですし。

アフタートークでオススメの場所はTwitter、LINEオープンチャットはもちろん、Discord、Zoom、clubhouseなんかも良いんじゃないかなと

でもアフタートークはイベント主催者の作業範疇は超えているので、主催者が参加できるかどうかはその時の主催者によると思います。そこんところはご了承下さいね。>あくまでも、こんな楽しみ方もあるよという提案の中の1つです。


10.Twitter、LINEオープンチャット以外のSNSで盛り上がる

   もちろんFacebookでもmixiでも、盛り上がっていただけるのなら大歓迎です✨>ただ主催者が全てのSNSを行き来できるわけでもないので、そこだけはご了承下さいね。TwitterやLINEオープンチャットは参加しづらいな~と思っていて、他のSNSで盛り上がりたいなと思っている方には良い方法だと思います。


以上です。このほかにも、その人なりの参加の仕方があると思うので、こんな参加の仕方もあるよというのがあれば教えて頂きたいなと思います。

一番大事なのは、ジャッキー作品を楽しんで観る事なので。

それでは明日、みんなで盛り上がりましょう✨


最後まで読んで頂き、ありがとうございます(^^)





私はジャッキー・チェンを良く知らない、最近知ったばかりの方へ向けて記事を書いていきたいな~と思います。 メリケンコさんのYouTubeで訳詞を提供しております。そちらもどうぞ https://www.youtube.com/c/moriatomerikenko/videos