#番外編 コロナ療養期(2022.03)


この度、新型コロナウイルスに感染してしまいました。
三度目の接種が進んでる中、もう今更書き残してもあまり意味がないかもしれないけど
自分の中の記録としても残しておきたかったので書きます。

まずは、簡単なプロフィールから

・20代後半
・基礎疾患なし
・千葉県成田市在住(引っ越すから書いちゃう)
・一人暮らし
・会社員(小売業のため接客あり/もう辞める)
・直近1週間で他者との接触はあるものの、
 陽性者、濃厚接触者は出ていないので
 感染経路不明。


こんな感じ。
症状が出た日からの時系列での症状や、出来事と
準備しておくべきだったもの、などを書いておきます。
もうかなり元気にはなっているけど、自宅療養中なので、随時更新予定です。

〈1日目 3/2〉

・昼過ぎ〜 喉の違和感
花粉でも風邪でも気管支にくるタイプで、その他の症状は見られず、元気だったのでコロナは疑わずに風邪薬を飲んで、18時から出勤。

・18時〜
喋ってるうちに、どんどん声が出なくなり、喉の違和感も酷くなる。万が一のことを考え、周りと距離を取りながら仕事。

・23時前 帰宅
ちょっとした坂道を歩いていると、息苦しい気がして嫌な予感。

喉の痛みが増してくる。怠くてお風呂に入る気が起きないが、それはいつものこと。(ちゃんと入りました)

・25時半 就寝
寝る前に体温測ったけど、熱はなし。一応アイスノンをして寝る。

〈2日目 3/3〉

推しメンのミュージカルに行く予定だった日。

・3時半 悪寒で目が覚める
2時間くらいしか寝てないのに、覚醒して寝付けない。熱は37℃台前半。

熱は高くないのに異常な悪寒、ワクチンの副反応と同じだ…と悟る。
毛布+羽毛布団+毛布+足元に膝掛け+靴下。それでも寒い。

眠れないのでYouTubeを見るも、画面を見てるのがつらいので音声だけのものを流す。
何かで気を紛らわしてないと無理。

・5時半 寝落ちから目覚める
また目が覚めてしまったので、またYouTubeを流す。
頭が熱すぎて、冷えピタを貼る。
38.6℃。終わった、、、

・7時 二度目の寝落ちから目が覚める

夢を見た。
実家の和室で熱にうなされ寝てる私。そこに母親がやってきて、大丈夫?と心配してくれたので、泣きながら声にならない声で「迷惑かけてごめん…」と伝えるも、声にならないので伝わらない。
母親は、「まあ私は友だちとダーツしてくるから!ダーツ!!」とヤケに「ダーツ」を強調して家を出て行った。たぶん男だ…


・10時 38.4℃
頭が痛い。咳もひどいし、苦しい。声が出ない。
保健所に電話をかけるも、ずっとお話中。

千葉県発熱相談コールセンターはすぐに繋がって、病院を2件紹介してもらう。
片方は今日中は無理、片方は18:30以降なら空いてるけど歩いて1時間半近くかかるので厳しくない?大丈夫?と言われる。自分で近所の病院に電話することを薦められたので、そうすることにした。

熱のせいもあってか、訳もわからず泣く

歩いて行ける大きい病院の予約が取れたけど、翌日の午前中…。他もほぼ埋まってるようなので仕方ない。


・11時半 37.9℃
お腹が空いてきたので、オートミールを食べる。味覚はある。さみぃ。

朝〜昼過ぎにかけて、コロナであることを想定して直近1週間以内に接触した人に連絡を取る。
濃厚接触者に該当するのは症状が出る2日前までみたいだけど、念には念を入れて。
常に最悪の事態を想定するタイプの人間。


・14時半 38.4℃
咳がひどくなってくる。
咳をした後まともに息を吸えない。それでも続けて咳は出るので苦しい。
とにかく頭が痛い。


・17時前 38.9℃
お母さんと昼過ぎに連絡ついて、食材や飲み物、薬を持ってきてくれた。
片道2時間近くかかるのに…ありがたい🥲

薬を飲みたかったので、持ってきてもらったレンチンのおでんを食べる。
しょっぱいものを食べたい気分だった。
お腹空いてる気がしてたけど、卵とこんにゃく食べたらお腹いっぱい。
タイレノールを服用。てか、タイレノールって空腹時でも飲めるやつじゃん。

・19時半 38.1℃
薬が効いて頭痛がないだけで、かなり楽。
元気だけど、咳が出るとめっちゃ苦しい。

・21時半 37.0℃
これまでの間に諸々のやらなきゃいけないことをやったり、お風呂に入ったり。

一人暮らしだと、誰にも助けてもらえないからタイミングを見て色々やらなきゃいけないのがしんどいなあ、と改めて思った。

・22時
お母さんが持ってきてくれた簡易抗原検査キットをやったら陰性。
こんなドンピシャな症状出てて、陰性なんてことある…??
レビューを見たら、陽性者でも陰性が出るって書いてあったし、あまり信憑性はなさそう。

・23時 37.7℃
横になると咳が止まらなくなるので寝られない。
痰が絡んでいるのか、咳をしたあと息がまともに吸えなくて苦しい。(昼間より酷い)
咳払いがうまく出来ないので、ずっと苦しい。声が全く出ない。

背中にクッションを敷いたら、少し楽になった気がする、、、?

〈3日目 3/4〉

・9時 37.0℃
起床。何度か目覚めたけど、覚醒することはなくちゃんと寝られた。
熱、身体のだるさ、頭痛がないのでかなり元気!
喉の痛み、咳はある。声は多少出るようになる。
関係あるのかわからないけど、耳が少しこもってる感覚?

朝ご飯食べたけど、味覚も異常なし。


・10時半
発熱外来へ。
症状を簡単に説明し、即PCR検査。イテェ!
結果は早くて夕方には出るとのこと。


・12時半 36.7℃
熱はもうないけど、咳がとにかくひどい。つらい。
熱が高いのも辛いけど、咳が止まらない方が体力も奪われるし苦しいし寝られないし大変。


・16時半 37.0℃
陽性判定の電話。まあそうでしょう…

週末出席予定だった結婚式用のレンタルドレスが届く。着られねぇ〜〜〜

職場や接触者等各所への連絡、必要サービスへの申込等々。
何だかんだで2時間くらいそんなことをしてた。
割と元気のある状態だったので問題なくできたけど、元気がなかったら相当大変だと思う。

リーバーっていうオンライン診療を受けられるアプリがあって、千葉県の陽性者は無料で相談が出来るようになってる。

咳がひどくて辛いので、咳止めを処方してもらえるか相談したところ、このアプリでは出来ないっぽい…?ただ、どこも混み合ってて時間がかかるので、ということで市販薬のお勧めを教えていただき、ネットで注文。

10分くらいで回答が来てびっくり😯便利な世の中だね。

・19時
この前から鼻水の症状は少しあったものの、完全な鼻が機能しなくなる。鼻呼吸ができない。

・22時 36.4℃
熱は完全に下がったっぽい。
お腹が空いて桃ゼリーを食べるも、半分でお腹いっぱい。味覚はある。鼻は詰まっているが、隙間から桃の香りは感じられる。

・26時
寝付けない。左鼻は開通した。
咳のしすぎで腹筋が痛い、喉から血が出そうで不安になる。

〈4日目 3/5〉

・9時半 36.4度
起きた瞬間咳が出る。しんど。
花粉のせいなのか、コロナの症状なのか、くしゃみもめっちゃ出る。腹筋バキバキ。
ルームフレグランスの香りを確認、異常なし。

職場からのメールを確認すると、出勤して良いのは3/18からとのこと。
国の基準で考えたら3/12のはずなので、休みすぎでは…? 

・12時半 36.5℃
休み3日目にして耐えられず、家でできる仕事を始める。
え、私あと10日以上自宅待機なんだよね…?

3/1に一緒に過ごした友人から陽性の連絡。
3人で遊んだけど、もう1人は無症状らしい。

・20時 36.8℃
5時間くらい寝てしまった気がする。
それでも眠りは浅いのか、めっちゃ夢を見た。疲れた。

3/7が賞味期限の卵が、まだ7個も残ってる🙃とりあえず2個使って、卵焼きにした。
食欲がだいぶ戻る。となると今度は太るのが怖い。もう少し元気になったら筋トレ始めよう。

〈5日目 3/6〉

数少ない友人の結婚式に行く予定だった日

・9時 起床 36.5℃
どんなに遅く寝ても、9時前後に目覚める身体になった。(昨夜は27時ごろ就寝)
起きた瞬間、咳、くしゃみ、鼻水のオンパレードで腹筋の筋トレ。

もともと平熱が36.8℃くらいなんだけど、それを下回る体温が多い。なんでだろ?

体重はコロナ前から最大で1.5kg減ったけど、そこから既に+0.4kg。食べられるようになったから、それはそうなんだけど。
それでも食べる量は減って、内臓がぺたんこなので身体は薄くなり、脂肪の多い箇所が顕著にわかる。

・11時
そういえば、保健所から連絡来てなくない…?と気付く。そもそも金曜の夕方に陽性判定を受けたので、時間外で土曜に連絡くるかなあ、と思ったけど来ず。

保健所は土日休みなので、念のため病院に問い合わせたところ、自分で保健所が開いてる時間に電話してくれ、とのこと。

本来であれば、健康観察用のIDやらがSMSで届くはずなんだけど、それが漏れてるって大丈夫なのだろうか…(健康観察してない)
感染者が多いし、間に合ってないのかもしれないから仕方ないとは思うけど、命に関わることだから万一のことを考えると少し怖いよね。

・13時
頭が痛いというか、ぼーっとする感覚。ずっと家にいるからなのか、コロナの症状なのか。

・19時 36.8℃
ストレッチと軽い筋トレを始める。
今日は割と引越し準備を進めて、動いてはいたけどそろそろ体の訛りが気になる…まだ折り返しにもきてないのに。

・20時半
薬が届いたので、ご飯食べて服用。

・22時半
オンラインでボドゲする。多少咳は出るものの、薬のおかげでましな気がする!鼻水も!

・25時半 37.1℃
3日ぶりに昼寝をしなかったので、眠い。

〈6日目 3/7〉

・9時 36.5℃
眠りが浅いのか、やっぱり夢はめっちゃ見る。
2本立てだった気がするけど、今後豹変してゾンビになるであろう人間たちから、車を使って逃げてた夢だけ覚えてる。
運転手はAKB48の浅井七海ちゃんだった。

陽性判定を受けた日に頼んだ、千葉県の配食サービスが届く。

若干違いはあるものの、だいたいこんな感じ。


保健所に電話。健康観察登録用のSMSが届いていないことを伝えると、「それは病院からの発信だから病院に伝えてほしい」と。病院に電話した時は保健所って言われたけど…
でも、こちらから飛ばしておきますね、と親切に対応していただけました。

保健所には、コロナ疑いの時も含め何度も電話をかけてて初めて電話が繋がったので、きっととても忙しいと思うのだけど、すごく親切に、明るく優しい声で対応してくださったことに何より感動した🥲💓

やっと健康観察用URLとCOCOA登録用のIDが届く。

・14時半
暇な人たちでオンラインボドゲをやろうのお声かけ。ありがたい。

・25時半 36.5℃
就寝
今日も昼寝をしなかった!

〈7日目 3/8〉

・10時 36.1℃
今日はやたら眠い。

・25時半
今日は少し引っ越し準備を進めたとはいえ、かなりダラダラしてしまった〜昼寝も何度かしてしまったなあ。
明日はもう少し動きたい。

〈8日目 3/9〉

・11時半 36.7℃
8時半くらいに一旦目覚めたけど、気付いたらこの時間だった。寝過ぎ。
やっぱり夢はめっちゃ見る。特に面白くないので割愛。

体温が平熱に戻ってきた。(平熱36.8℃くらい)

コロナのせいなのか、部屋が乾燥してるせいなのか、とにかくめちゃくちゃ喉が乾燥する。引っ越し準備で加湿器を早々に片付けてしまったことを後悔。でも今更出したくはない。

どーーーーーーーしても食べたくて、Uberで韓国のチキン頼んじゃった(デブ)もう療養明けまでUberは頼みません。神に誓います。


・25時半 36.7℃
キャスしたりオンラインでボドゲしたりで、あっという間にこんな時間。
こうやって、人と会わなくても時間を潰せる時代に生まれてよかった〜

〈9日目 3/10〉

・11:30  36.9℃
熱高めって思われるかもしれないけど、平熱がこんなもん。
体調が良くなるに連れて、何故か起きられなくなる不思議…リズム戻さなきゃなあ。

だんだんと食欲が増してきている気がする。けど、何とか1日2食で抑える。身体もバキバキなので、ストレッチと筋トレは必須。


・26時 36.7℃
一応病人なのに、こんな時間まで起きてるのは良くないなあと思いつつ、寝られない。
寝たいけど、ずっと寝てるか座ってるかで腰と背中が痛すぎて寝付けない。

〈10日目   3/11〉

・9時半 36.1℃
昨日はなんだかんだ27時過ぎまで寝付けずでも、自然に目が覚めた。

・25時 36.3℃
1日で2.5食って感じ。食べられる量が増えてきたけど、増えなくて良い、、、

布団に入ったのはこの時間だけど、結局28時過ぎまで寝られなかった。コロナ関係ある…?

〈11日目 3/12〉

国の基準で言えば、今日で療養が終わるはず。

・10時 36.4℃
今日も味覚、嗅覚問題なし。
調べてみると、オミクロンは療養期間終了後に嗅覚障害が出る人もいるらしく、ここから数日が怖かったりする。

コロナが関係あるのかは分からないけど、耳が少し篭ってるような感覚が抜けない。
咳もまだ完治はしなくて、たまに出る。

神に誓ったのに、Uberでスタバ頼んじゃった。ごめんなさい。


・24時 36.8℃
今日で自宅療養も終わり。先が見えなくて無理って思ってたけど、何だかんだであっという間に過ぎた気がする。

筋トレとストレッチをするようになったら、身体の痛みはかなり改善されたので、やっぱり身体を動かすのは大事だと思った。

〈症状とその弊害〉

・まとまって長時間寝られない
熱が高い間は、長くても2時間前後で目が覚める
長時間の睡眠が取れないことは平気なんだけど、目覚めちゃうと体調悪くて寝付けないのでしんどい…


・症状は、ワクチンの副反応+咳、喉の痛み
ワクチン接種したときの辛さを思い出した。
もともと気管支が弱くて咳が出やすいんだけど、その時とは違う咳の感じだった。(伝わらない)
痰が絡むときもあったし、咳は肺とか奥の方から出てくる感じ。


・声が枯れる
喋ると咳が出るし、普段の3倍くらいの力で喋ってやっとかすれ声が出る、って感じだったので喋るのがとにかくつらい。
保健所への連絡や、発熱外来の予約は基本的に電話でしか出来ないし、いろんなことを話さなれければいけないので大変だった。
代わりに連絡してもらえる人がいるなら、頼むべき。

こういう時代だし、LINEとか使えればいいのに!やってる自治体もあるのかな?


・唇がガサガサになる
栄養が足りてないのか、乾燥のせいなのか分からないけど、普段ほぼリップクリーム要らず(寝る前に塗る程度)なのに、ずっと唇ガサガサでヤバかった😭
パブリックオーガニックのリップクリーム、美味しい(?)し潤うのでおすすめ。

〈あったらよかった、あってよかったもの〉

・最低限の飲み物、食料
そもそも食料を溜め込まないタイプな上、引越し前で物を減らしてたので家に何もなかった…
カロリーメイトとか、レトルトとか、日持ちするものは絶対にあったほうがいい。
春雨スープ、チンして食べられる具材多めのスープとかもいいかも。
人によると思うけど、私はゼリーとかよりも固形物を食べたくなった。
食べてはないけど、味の濃いものを食べたくて仕方なかった。(Uberで油そば調べてた←)

・カイロ
手足と指先がめっちゃ冷えて、とにかく寒いので欲しかった。オキシメーター使うなら、指先冷えてると意味ない!

・口ゴムゆるめの靴下
ゆるめじゃなくても良いと思うけど、寝る時に良くないって言うじゃん?
とにかく末端が冷えて寒いので、靴下は必須。

・アイスノン(とかそういう冷たい枕)
できれば2つ!
私はたまたま2つ持ってたので、入れ替えて常に使えてた。
寒気がひどいタイミングと、顔が熱すぎてどうしようもないタイミングがあるので、あった方がいい。

・冷えピタ
熱というより、頭痛を紛らわす使ってた。
ワクチン接種の時に買ったものが余ってて助かった。

・濡れマスク
意味があるかは分からないけど、乾燥が気になるし咳しまくりでしんどいので使ってたら多少は楽かも?
療養中は自宅でも普通のマスクはつけてた。

・Uber eatsパス
ローソンをUberで頼めるようになったので、日用品を含めて早急に欲しかったものは何度かUberを利用。
今、Amazon prime会員はUber  eatsパスが4ヶ月無料なのでめちゃくちゃ助かった🥺🙏🏻prime会員の方はぜひ。

〈最後に〉

自宅療養期間が終わったので、一旦はここで終わり。今後もし後遺症等が出たら、追記するかもしれません。


咳やちょっとした症状は長続きするものの、体力的にはインフルエンザの方がよっぽどつらいような気がする印象。
オミクロンだから、ということと、基礎疾患無いから、ということもあると思うけど。

まだまだ経済的な打撃を受けている企業や、人もたくさんいると思うから、コロナに罹らないことだけでなく、そういう人たちが今まで通りの生活を送れる世の中にする段階なのでは?って頭悪いながらに思ったりもしました。



ワクチン接種も進み、感染拡大も少しずつ収まってはきているけど、まだまだ油断できない状況だと思います。
もし、これを読んでいる方が感染してしまった時に、少しでもお役に立てれば幸いです。



1日でも早く、この状況が収まりますように。


(2022.03.12)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?