さちこ

旅行とAKB48(込山榛香)とポルノグラフィティと、その他諸々備忘録🌱

さちこ

旅行とAKB48(込山榛香)とポルノグラフィティと、その他諸々備忘録🌱

最近の記事

#5 四国旅行 1日目(2021.11)

ずっと書かなきゃと思いつつ、書くタイミングを失ってた四国旅行について書こうと思います。 長くなりそうなので、2泊3日を1日ずつに分けて、今回は1日目について。 今回の大きな目的は、ポルノグラフィティのツアー@高松! ツアーが決まった時点で、どうせなら行ったことのない地域に行ってみたいと思い、日程的に長期休暇が取れそうだった高松公演が当たったので、一人のんびり初四国旅行を決行しました。 行きは、LCCで成田空港から高松空港へ✈️ もう引っ越すから書いちゃうけど、今は成田

    • #番外編 コロナ療養期(2022.03)

      この度、新型コロナウイルスに感染してしまいました。 三度目の接種が進んでる中、もう今更書き残してもあまり意味がないかもしれないけど 自分の中の記録としても残しておきたかったので書きます。 まずは、簡単なプロフィールから こんな感じ。 症状が出た日からの時系列での症状や、出来事と 準備しておくべきだったもの、などを書いておきます。 もうかなり元気にはなっているけど、自宅療養中なので、随時更新予定です。 〈1日目 3/2〉・昼過ぎ〜 喉の違和感 花粉でも風邪でも気管支にくる

      • #4 越後湯沢 (2022.02)

        四国のことを年内に書こうと思いつつ、グダグダしてたら年越しちゃって書くタイミングも失って完全放置してたけど、人が書いてるの見ると自分も!ってなりますね。 ってことで、ノリと勢いだけで企画されたアケカススノボ旅行🏂 石打丸山スキー場☃️去年初めて行って、個人的にとても気に入ったスキー場!越後湯沢から無料シャトルバスで15分くらいと好立地。 リニューアルされていて案内所やゴンドラ、リフトがすごく綺麗だし、ゲレンデもすごく広く傾斜もそこまでキツくないので慣れてない人がのんびり滑

        • #3 四万温泉(2021.10)

          まったり温泉旅行をしたいね〜ということで、職場の昇格試験が終わってその足で四万温泉へ行ってきました。 四万温泉を選んだ理由としては、 午後からでも行ける距離にあるということと、 一緒に行った友人が千と千尋好きなので モチーフの1つとなった旅館を見てみたい!ということ。 千と千尋を感じる千と千尋のモチーフになった旅館というのがこちら「積善館」。 創業300年以上の歴史ある旅館。油屋の雰囲気を感じたり、あの橋のモチーフを見ることが出来て、とても感動しました。 まさにこれ。

        #5 四国旅行 1日目(2021.11)

          #2 房総旅行(2020.10)

          今回は、2020年10月にgo toキャンペーンを利用して房総半島女子3人旅をしたお話。 客室露天風呂付、お部屋でご飯が食べられるお宿でまったりしよう、というテーマで房総半島に行きました。 1日目、道の駅に行こうということで、鴨川にある「里のMUJI みんなみの里」へ。 こちらは、無印良品系列?道の駅。普通の道の駅同様に、地域の農産物や物産品を取り扱ってるほか、無印良品の店舗とカフェレストランが併設されています。 ジビエカレーとチーズケーキ、名前は忘れたけどたぶん地元

          #2 房総旅行(2020.10)

          #1 千葉の古民家と九十九里浜(2020.11)

          眠れないので執筆をする午前3:30、さちこちゃんです。 とりあえず、直近の旅行・お出掛けを遡って記事を書いてみようと思います。 ということで、第一弾は千葉の古民家。 2020年11月、ボドゲ合宿をしようというテーマのもと、東金市にある久右衛門 母屋棟へ行きました。なんと、参勤交代が行われている時代から建つ古民家。 まず見てほしいのが、こちらの間取り図。 とにかくデカい&部屋数が多い&とにかくデカい 1800坪を超える敷地に建つ、デカい古民家。 ボードゲーム合宿をする

          #1 千葉の古民家と九十九里浜(2020.11)

          #0 はじめました

          はじめまして、はじめました、さちこです。 note自体はずっと気になっていたのですが、特に始めるきっかけもなく早数年。フォロワーさんの旅行記を見て、これを残せばいいじゃん!って思って、勢いで始めました。 それ以外にも、AKBやポルノのヲタ活もtwitterに書きなぐるだけで終わっていたけど、文章として書き残す場があってもいいかなと思い、とくにジャンルは拘らずに、書きたいこと、残しておきたいことを書いていくnoteにしたいと思います。 ここ最近は文章を書くことも読むことも

          #0 はじめました