見出し画像

〜意図的に相手DFを悩ませる〜


戦術は技術がついてから身に付けるべきだ。
とよく聞きますが、戦術も当然必要です。

「戦術的行為ができるようにテクニックアクションを磨く」という考え方が大切です。
子どものころは「戦術は要らない」となると、ドリブルテクニックかフィジカル優位のプレーが先行してしまいます。
自分からフリーランニングをして、相手DFを意図的に迷わすような動きをすることができれば、相手を見て判断良くプレーすることに繋がり、プレーの幅が広がります。

フットサルは試合中に数的同数の状況が多いので、ボールを持っていない人が意図的に動くことで、スペースを作ったり相手DFを悩ませたりして、ボールを前進させていきます。
コートが狭く相手DFのプレスが必然的に速くなります。意図を持ってフリーランニングして、相手を観ながらプレーすることで「判断力」や「戦術理解力」が身に付いていきます。

子どもの頃から、この習慣を身に付けていくことで、大人になった時に「監督の戦術をすばやく理解」したり「相手の戦術を読み解くこと」に繋がったり。

トレーニング。トレーニング。トレーニング。
積み上げていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?