マガジンのカバー画像

日々のこと

101
何気ない日常の中で感じたことをまとめています。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

【ご報告】ブログのご案内。

昨日は自治会の全体会議の日でした。自治会のイベントも残りあと僅か。班長の仕事も終盤です。 全体会議は18時半からなので少し早めの晩ごはん。久しぶりにハンバーグが食べたくなりました。 以前、noteでお話しましたがわたしはハンバーグを作ることが苦手です。(青柳のぽんこつ記録はこちら)昨日はどうしてもハンバーグが食べたかったので作りました。 急いでいたので分量とか適当です。 こねてこねてこねまくる。 成形。 ぽんぽん。(大事) 焼く。 弱火でじっくり火を通した後、恐る恐る

【雑談】ゆっくりじっくりあたためる。

ぽかぽかと暖かい日が続いてますね。11月なのに2日連続でアイスを食べてしまいました。驚きです。 昨日、テレビで河津桜が開花したというニュースを観ましたがこちらも驚きました。これから冬がやってくるんだよさくらさん。 今日は午前中、個人ブログの作業を進めていました。「お?」とか「おお!」とか言いながらなんとか続いてます。WordPressでの作業も慣れてきました🐢 始めたばかりの頃はCocoonを使っていたのですがわたしには使いこなせなくて。ひとり絶望していた時にyStan

【ごはん日記&雑談】塩麹ささみフライ。

雪印メグミルクさんのすっきりCa鉄を飲み始めました。 カルシウムと鉄分、葉酸が入っていて低脂肪なのが嬉しいです。 飲んでみるとすっきりとした味わい。どうして今まで手に取らなかったのか。妊活中も見事にスルーしていました😳 乳飲料ですが美味しいのでこれなら続けられるかも?冬になったらホットで飲みたいです。 そんな感じで始まった連休明け。晩ごはんは塩麹ささみフライでした。 昨日、両親が遊びに来たときに鶏のささみを買ってきてくれました。普通にささみフライにしてもよかったので

合格していました。

こんばんは。最近、早く寝るようになった青柳です。今夜も早く寝ます。 先月、こんなことをつぶやきました。 試験というのは食生活アドバイザーの試験だったのですがなんと合格していました😳 試験直後は「落ちた~🙃」と思っていましたがほっとしました。 今回、使用したテキストはこちらです。 ひたすらテキストを読む→過去問題を解くを繰り返していました。 試験一ヶ月前に過去問を解いてみたら合格点に達していなくて「これ、独学でいけるのかな?」とかなり不安で草むしり検定に落ちたちいか

嬉しかったことと今日やったこと。

昨日、フォローさせて頂いているこはるさんがこんな記事を投稿してくださいました。 娘さんのお弁当に入っているから揚げをのんあるおうち居酒屋の記事で紹介したレシピで作ってくださったとのこと。感激です。 こはるさんありがとうございます🙇とっても美味しそうです!こはるさんもこはるさんの娘さんもお疲れ様でした🍵🍵 その他にもコメント欄で「親子丼作ってみました」とか「今夜の晩ごはんに作ってみます」という言葉を頂いたり、マガジンに追加して頂いたりといつも温かい気持ちになっています。

これからのことを少し考える夜。

noteを再開したとき、そして年明けに自分の中でnoteの目標を決めたのですが、今日全ての目標を達成することが出来ました。毎日更新はわたしには出来ないのでほぼ毎日更新状態ですが……コツコツ続けていてよかったです。 続けることが出来たのは読んでくださるクリエイターさんたちのおかげです。本当にありがとうございました。 次の目標はまだ…数年前に少しだけ活動していた小説投稿サイトでやってみたいことがひとつあるのでちょっと考え中です。 noteのコンテスト参加も今年の目標のひとつ

ありがとうございます

昨日は朝顔の種を植えました。去年、初めて母が入院することになり帰省したときに姪からもらったものです。朝顔を育てるのは小学生以来。何色の花が咲くのかな~と楽しみです。ちなみに先月帰省したときは鶴をくれた。 その後、花の手入れをしたのですが日差しが強くて……どんどん暖かくなっていきますね。3年前に引っ越してから旦那が見守り続けているブルーベリーにも蕾がたくさんついてました。 午後は甲子園の決勝戦を観ました。報徳学園対山梨学院。とてもわくわくする試合でした。 7点入ったときに

小さな楽しみ。

先週の土曜日は病院の日でした。少し不安な気持ちのまま電車に乗り、noteを開くと嬉しいお知らせが。こはるさんがわたしの記事を紹介してくださいました。 noteを始めて4年程経ちますが初めての出来事。嬉しいです。 こはるさん以外にも、紹介した本やレシピについてコメントをいただいたり、記事に書いてくださったりと……恐縮です。こっそり読んでくださっている方もいつもありがとうございます。noteを続けていてよかったです。 こはるさんは家族と自分を大切に暮らしたいという思いを持ち