マガジンのカバー画像

日々のこと

102
何気ない日常の中で感じたことをまとめています。
運営しているクリエイター

#今日のおうちごはん

【ちょこっと日記】6月17日(月)~6月21日(金)

6月17日(月) 日曜日に義理実家に行ってきたので作り置きゼロで平日スタート。朝、ひーちゃんが寝ている間にほうれん草のごま和えとふらおさんのレンチンで作れる豚みそを作った。 レンチンで美味しい豚みそが作れるなんて感動。作ってる間に別のことができるのでリピしてます☺️(母にも布教致しました) 午後、ひーちゃんを抱っこしたまま家の周りをうろうろしていたらお隣さんからいんげんと紫玉ねぎを頂いた。 紫玉ねぎはきゅうりとツナと和えれば色鮮やかなサラダに。 頂いたいんげんは牛こ

【ちょこっと日記】6月10日(月)~6月14日(金)

6月10日(月) 午前中、お食い初めで使わせて頂いた石を神社に返してきた。 神社に向かう途中、庭にタチアオイがたくさん咲いているお宅があり、思わず立ち止まって眺めてしまった。 梅雨入りごろ、下のほうから咲き始めて順番に咲き上がり、花が終わるころに梅雨が明けるといわれているタチアオイ。山梨で暮らしていた頃は見たことがなく、名前も最近知った。タチアオイが咲き始めるともうすぐ夏がくるんだなぁとわくわくする。 夜、ひーちゃんのギャン泣きが止まらずパイねんねで寝かしつけ。今回は

【ちょこっと日記】5月13日~5月17日

5月13日(月) 朝4時、ひーちゃんの唸り声で目が覚めた。授乳後、わたしの布団に寝かせてみたら眠ってしまったのでそのままにしておく。寝顔が夫にそっくりだなぁとしみじみ思う。 二度寝したい気持ちをぐっと堪えて掃除、洗濯、朝ごはんの支度。週末に作り置きをしておいたのでお弁当を作ることが出来た。 来週の予防接種に向けて抱っこ紐の練習を始める。今日は1日、雨だったので家のなかで。ひーちゃんはリラックスしていたようだけどわたしは緊張し過ぎて動きがロボットのようになっていた。 晩

【雑談】ひとり時間。

こんばんは。青柳です。今日は1ヶ月健診の日でした。娘ではなくわたしの。 娘を両親に預けて久しぶりのひとり時間。ひとり時間大好き女なのでやったーとなるかなと思いきや意外とそうでもなくて。 娘は今何をしているかな、とかギャン泣きしてないかな……とか色々考えてしまい落ち着かなかったです。はい。 里帰り中、娘はよく寝ていました。 先日、眼科に連れて行ったのですが診察のときに先生が思いきり目をこじ開けても起きなかったんですよね。 掃除機をかけても食器が割れてもいとこたちが騒い

【雑談】不思議な食生活。

今日からお弁当再開。ということで昨日は久しぶりに作り置きをしました。 作り置きをしておけばちょこちょこ食べにいいのではないか🤔?と思いまして。早速今日から作り置きちょこちょこ食べを実践しています。 昨日の夜は義実家で頂いた昆布巻を食べました。 妊娠中に昆布巻き食べるのあまりよくないかなと思ったので一切れだけ。胃もたれしましたが美味しかったです。昆布巻きを食べた後にはお粥を食べました。(お粥を食べないという選択肢はない) 昨夜、晩ごはんにはお粥が良いなということに気づい

【ごはん日記】寒いのでほうとうを食べました。

今日は寒かったですね。1日家に引きこもっていました。 クリスマスまで1ヶ月を切ったので少しずつ準備を始めています🎄 リースは2種類あって、もうひとつは白を基調としたものなのですが、今年はなんとなく赤や緑のリースを飾りたい気分。 このクマ。去年からずっとキッチンに飾ってあったことは内緒です。(飾ってあったのではなく片づけ忘れていたのでは🙄?) いそいそとクリスマスの準備を始めた日の晩ごはんはほうとうでした。数日前からずっと食べたかったんです。 ほうとうといえば山梨県の

【ごはん日記&雑談】塩麹ささみフライ。

雪印メグミルクさんのすっきりCa鉄を飲み始めました。 カルシウムと鉄分、葉酸が入っていて低脂肪なのが嬉しいです。 飲んでみるとすっきりとした味わい。どうして今まで手に取らなかったのか。妊活中も見事にスルーしていました😳 乳飲料ですが美味しいのでこれなら続けられるかも?冬になったらホットで飲みたいです。 そんな感じで始まった連休明け。晩ごはんは塩麹ささみフライでした。 昨日、両親が遊びに来たときに鶏のささみを買ってきてくれました。普通にささみフライにしてもよかったので

【ごはん日記&雑談】ひとりの時間。

体調不良で週末ずっと寝込んでいた夫。休み明けに念のため病院に行ってみたらコロナだったことが判明しました。現在、隔離生活4日目です。 ここのところおかゆやうどんばかり作っています。 自分の分はひとりなので冷蔵庫にあるもので試作してみたり。ごはんに納豆、お味噌汁とかで済ませています。 ちなみに今日の晩ごはんはおかゆ。(体調を崩しているわけではありません別に作るのが面倒だったのです) 夫がダウンしている間もすくすくと成長している我が家のきゅうりたちは収穫して醤油漬けにしてお

酢豚を作りました。

ゆっくり更新しますと投稿した翌日に記事を書いてしまいました。こんばんは。 今日は今井真実さんのレシピで酢豚を作りました。 レシピはこちらに載っています。 酢豚って黒酢と砂糖と醤油だけで出来るんですね。黒酢はミツカンの純玄米黒酢を使用しました。さっぱりしていてとっても美味しかったです😳 今まで酢豚を作るときには調味料を沢山使うレシピで作っていたのでちっとも覚えられなくて……だんだん作らなくなってしまいました。(Cook Doに頼るという手もあるよ?) でもこのレシピは

合格していました。

こんばんは。最近、早く寝るようになった青柳です。今夜も早く寝ます。 先月、こんなことをつぶやきました。 試験というのは食生活アドバイザーの試験だったのですがなんと合格していました😳 試験直後は「落ちた~🙃」と思っていましたがほっとしました。 今回、使用したテキストはこちらです。 ひたすらテキストを読む→過去問題を解くを繰り返していました。 試験一ヶ月前に過去問を解いてみたら合格点に達していなくて「これ、独学でいけるのかな?」とかなり不安で草むしり検定に落ちたちいか

嬉しかったことと今日やったこと。

昨日、フォローさせて頂いているこはるさんがこんな記事を投稿してくださいました。 娘さんのお弁当に入っているから揚げをのんあるおうち居酒屋の記事で紹介したレシピで作ってくださったとのこと。感激です。 こはるさんありがとうございます🙇とっても美味しそうです!こはるさんもこはるさんの娘さんもお疲れ様でした🍵🍵 その他にもコメント欄で「親子丼作ってみました」とか「今夜の晩ごはんに作ってみます」という言葉を頂いたり、マガジンに追加して頂いたりといつも温かい気持ちになっています。

じゃがいもの収穫と今日の晩ごはん。クラムボン。

4月の終わり頃、床下収納で芽が伸びて大変なことになっているじゃがいもを発見しました。すっかり忘れてたんです。じゃがいもって放っておくとこんな風になってしまうんだ……と観察してしまいました。(写真がなくてすみません) さすがにもう食べられないよね~。あ、でもこの状態のまま植えたらどうなるのかな?という話になり鉢に植えてみることに。鉢は深めのサイズを選びました。 暫くすると長く伸びていた芽の色が変わり、青々とした葉が。そして花が咲きました。 花が散り、葉も枯れてきたので今朝

ごはん日記。

こんばんは。今日は晩ごはんにチヂミを作りました。チヂミ、初めて成功したんです😳以前、作ったときに失敗してしまい……それがもう笑ってしまうくらいボロボロの仕上がりで。それ以来、チヂミは買って食べるものになっていました。 参考にさせていただいたレシピはこちら。 カリカリもっちりなチヂミは美味しいですよね。 チヂミを焼く音は雨の音に似ています。どきどきしながらひっくり返してみると 今回はボロボロにはなりませんでした🙌 嬉しくてキッチンでひとり興奮してしまいました。フライパ

今日やったこと。

今日は独身時代に開設した銀行口座の解約手続きをしてきました。ずっと存在を忘れていたのですが(おい)葉書が届き「あ😳」と思い出しまして。どうやら残高が少し残っているとのこと。慌てて手続きをしてきました。 その口座は半年くらいで辞めてしまった職場(ブラック)で働いていたときに開設したものです。あの頃のわたし、毎日頑張ってたな……辛かったな、と銀行に向かう途中、少ししんみりとした気持ちになりました。 自分にも至らない点はあったと思うけど、思い返してみるとびっくりするようなことの