見出し画像

4日目

この日は最後のチャレンジ校。
後に関東の入試が始まったときにSNSを見ていたら、本当に希望している人に1つでも席を譲ってくださいと言ってる方もおられた。
すみません、でも行きました。
私たちは受けるも受けないもどっちでもいいから自分で決めなさいって子どもに言った。
子どもは最後チャレンジすることを望んだ。
だから背中を押した。

昨日ゆっくりできたこともあり体は回復していた。
今日もまたビーフシチューバーガーにすると。
きっと2日間これを食べて頑張れたから子どもの中でのゲン担ぎになってたのかな。
さくっと食べて出発。
学校に向かい無事パーキングに停め学校に向かう。

学校には4日目でもたくさんの塾の先生が来ていた。
日能研どこかな…?と探していたら子どもが走っていった。
大好きな先生がいてくださっていて口を押えて驚きが隠せない子ども。
『うそ…先生が来てくれたん?やばい算数の偏差値あがった。うそどうしよ』
とめっちゃ嬉しそう。
こういう時幼くて単純な子に救われる。

そして我が家は大きなやらかしをしていた。
気が緩んで忘れ物をしていた。
私が別のものをもっていたから事なきを得たんやけどそれを察したのか偶然なのか先生が
『〇忘れたりしてない?』
と見透かされたように声をかけてくれた。
『実は忘れちゃって…でもこれ使うので大丈夫そうです。最後の最後にやらかしました』
って返事をするとまさかのそれをもってた先生。
これ使い~と貸してくださった。
校舎までついてきてくれて姫のように扱ってくれてジェントルマンやった先生。
子どもも満更ではない様子で嬉しそう。
それを持って『また偏差値上がった』と最後まで言ってた。
縁起のいいもの貸してくださりありがとうございました。先生に重々お礼を伝えまた振り返ることなく校舎に入っていった。

4日目となると不本意な結果でこの学校を受けに来ておられる方もいる感じだった。
学校からパンフレットが渡されたが真剣に読んでおられる方、
うろうろして落ち着かない方、
背を向けて思い詰めておられる方、
本当に様々だった。
そんな方々にここの学校本当にいい学校なんです!!!って言いたかった。
きっと初めて来られた方もおられたと思う。
思った結果が出なくてとりあえず気持ちを立て直して来られた方もいると思う。
本当に私は推しの学校でいいところいっぱい伝えて少しでも安心してもらいたいくらいの控室だった。

みんなほんまに頑張ってる。
4日目まで頑張ってる。
なんとなく今までと違う控室の雰囲気を感じながら待った。
どうか得意な問題が出ますように。
最後は神頼みだった。

無事終了し出てきた子どもはあんまり元気なさそうだった。
『難しかったわ…周りがすごすぎて…』
ここまでこれただけで十分よう頑張った。

終わったらアイスクリームが食べたいと言ってたからアイスクリーム屋さんへ行き、念願のアイスを食べた。
これで泣いても笑っても我が家の中学入試は終わり。
感染症にかからずすべての学校を受けることができて本当によかった。

下の子を迎えに行き、4日目の受験で巻き込んだ方々にお礼を伝える。
そのあとは下の子も一緒に我慢してたお寿司屋さんで生もの解禁。
おいしいね本当に。

夫は翌日から仕事。
私は5日目にある合格発表を見るためにもう1日休みを取っていた。
この日は本当にぐっすり眠れた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?