見出し画像

イージーサクションのレビュー

今回はチームフォーチューンのイージーサクションを導入しましたのでレビューを書きたいと思います。
もちろんCOIはなく、あくまでも私個人の感想としてのレビューであることを念頭にお読みください。

以前は・・・

訪問診療での義歯調整の時は、セデント・ダストガードを使用しておりました。

この筒状の中で義歯などを削る。大手歯科通販サイトで3千円程度で入手可能。

安価で軽量コンパクト。これそのものは悪くないのですが、欠点もあり、
● 持ち運びの時案外かさばる。
 畳むことも可能であるが、それを繰り返していると透明の部分が割れる。
● 終わった後の清掃が意外と大変。
 掃除機を使っても切削片が完全にとりきるのは困難。
 特に側面の形状から清拭しにくく切削片も残ってしまう。
● ダストガードから手を出すと同時に切削片の一部が外に出てしまい、
 結局床が汚れる。

などの欠点をどうするか。悩んでいるところではありました。
特に患家の床を汚したまま帰るのは個人的にいかがなものかと思われるので、そこを何とかしたいと思ってました。

そこで、イージーサクションを購入!

小型の集塵機があればどうだろうと思っていた矢先にこれに出会い、早速購入しました。

土台(ベース)は20センチ四方の正方形。この状態での高さは30センチほど。持ち運びも苦にならなそう。
これと技工用ポータブルエンジンを一緒に入れるためのバッグも購入。

コメリのPB商品で¥2,000円でお釣りがくる。即重セットを入れるだけの余裕がある、十分な大きさだ。バッグには蓋がないため雨天時は濡れてしまうが適当なビニール袋でも被せればいいと思った。蓋があると工具箱になってしまい、重量もお金も増してしまう。

いざ、現場へ!

持ち運びも苦にならず、電源をつなげるだけ。
ボタンも指先で押すのではなく指の第2関節で押しているが、反応が素晴らしく良い。またアルコール清拭しやすいのもグッドである。

操作ボタンはこれだけ。シンプルで良い。


吸引力も過不足ないし、音も家庭用掃除機よりもうるさくない。
ちなみにLEDライトは自分としては不要な装備なので使用していない。

1つ欠点が

切削はフードの中で行わなければ吸引してくれないが、そのフードが私には小さすぎる。またフードの長いところを下向きにすると、エンジンの回転により削りくずが勢いよく飛んで行ってしまい吸引されない。すなわち下の写真のように横向きにせねばならないのだ。

下向きの状態から時計回りに90度回転させた状態。
もう少し回転させてもいいぐらいだ。

手が小さい女性などはこのフード内での作業は苦にならないかも知れないが、もう一回りフードが大きければ良いと思った。

後片付けは意外と簡単

本体を開けるとフィルターが見える。下の写真は少数歯欠損の義歯調整を行った後の写真であるが、予想通り吸引口付近でたまっている。

本体を開けた後の写真。少し力をかけないと外れない。

削りくずはフィルターを外し、ゴミ箱の上で後ろからトントンと叩いてもある程度落ちてくるが、掃除機で吸った方が無難かも知れない。この行為自体はさほど面倒には感じなかったが、一番大変だったのは本体を開ける時、少し力がかかるため本体を割ってしまわないか恐る恐る開ける時であった。しかしこれも慣れてくれば問題なくなるのかも知れない。

総評・謝辞

患家の床を汚すことが少なくなったのが一番のメリット。
今までは新聞紙を敷いて切削してたが、それも不要だ。
切削後に義歯側に削りくずが付着することも少なくなったように感じる。
終わった後の手入れが案外簡単であった。
以上のことから買ってよかったと思う。
しかし、一番の難点はフードが小さいこと。
比較的手が大きい私にとっては作業がやりにくく感じたため、改造出来るものなら改造してみたいと思った。
(100均で売っているメガホンを活用すれば良いのかも?)
ただフードを大きくしたなら吸引力に不満が出ないか気がかりである。

というわけで、安価で譲って頂いたチームフォーチューン様に謝辞と要望をお伝えし、レビューとします。

最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?