見出し画像

シナジーマップの怖さ【11月22日(日)】

おはようございます。

娘の起きようか起きまいか、ぐずっているときの顔が大好きです。

11月21日(土)にやったこと

※今日の日記の内容です。

AM
・6時起床
・日記を書く
・自分のシナジーマップを見つめる ※
・住宅ローン控除+教員免許更新の書類を作成
・書類を郵便局へ
・家族でお買い物

PM
・サロンメンバーさんとお昼からクラフトビールを嗜む
・先輩家族とホームパーティー
・23時就寝

【本当にやるのか?!】

ボクは約1年間仕事をお休みしていました。

前半の半年は病みに病み、正直記憶がありません。

政治家とか被告人が「記憶にございません!」とかよく言うじゃないですか。
ほんとにその当時の記憶がなくて、人間って本当に嫌なことがあると記憶を抹消できる能力がある!というデータを持ち合わせております。

もう元気になり、復職へ向けての訓練も無事に終え、現在、合否を待っているだけのニートをやっています。

ーーーーーーーーーーー

お休みの後半の半年は、本当に充実していたと思います。

時間があるので、どんどん新しいことにチャレンジし新しい人に出会い、新しい環境や価値観を作れたと思います。

そんな中、数日前シナジーマップを書きました。

画像1

シナジーマップとは、“今、自分が時間やお金をかけていることを洗いだし、関係性をまとめた図”とボクは認識しています。

時間をかけてシナジーマップにまとめていった結果、これまでやってきたことをかなり整理できました。

「ボクがやりたいことが理解ができて、あとはこのサイクルを回していくだけだ、、、」

、、、でも、、、

なんか、怖いんですよね。

もし、失敗してしまったらまた自信を失って病んじゃうんじゃないかって。。

このシナジーマップを作ったことで自分の進みたい道が、目に見える形になりました。

一朝一夕でうまくできるなんて思っていません。
#10年計画

また、このサイクルを回すことによってどれだけの人が救われるかわかりません。


こけた経験があるからこそ、
「ボクの10年計画の目標がもしうまくいかなかったら、、、」
と考え始めると行動力が落ちます。


ボクはこれまでこんなに真剣にボクのことを考えたことがありません。

なにも考えず、老後はほのぼの暮らして息絶えていけばいいやぁくらいしか思ってませんでした。


きっかけはどうあれ、病みに病み、それでも周りの支えがあってここまで元気になり、自分のことをよくよく見つめられるようになりました。


まだボクは、何者かになれると信じているからでしょうか。

、、、怖いです。

ボクの人生の大勝負がこの先に10年間になると思います。

思いきってやるだけなのに、、、


やるんだ!ボク!!

と言い聞かせて、ぼちぼち行動していこうかなぁ(^^)


へらへらとステキな1日にしよう🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?