ssborninmay

ssborninmay

最近の記事

資料メモ「自閉症児のためのJASPERモデル」より

【あそびの発達について】 ①感覚遊び中心 ②ボタン押しなど、原因となる操作と結果のある遊び ③分解遊び ④専用の対象と組み合わせる遊び (例:型はめ、ブロック繋げ、貯金箱) ⑤自由な組み合わせ (例:トラックにブロックを積む) ⑥見立て(自分で〇〇する真似) (例:食べるまね) ⑦見立てて何かを作る(命名できなくてok) ⑧自分が黒子になってお世話する (例:口に持っていってアムアムさせる) ⑨しきたりにのっとった組み合わせ遊び (例:お皿にカップを乗せる) ⑩黒子になって

    資料メモ「自閉症児のためのJASPERモデル」より