見出し画像

退職準備のための下調べ

転職を本格的に考えはじめて、まずしたこと
それは下調べとしてYouTubeを見まくることでした。

有り難いことに2024年の今、検索1つで情報に出会えますが
10年前の転職ではそうはいきませんでした…
ネットでも簡単に欲しい情報にはたどり着けず
本を読んだり労基に相談に行ったりと地道でした。

逆に今は大量の情報の中から
自分が探し求めているものを探すのが難しく
どれを見たのか、どんな内容だったかわからなくなってしまうので
ここにまとめておこうと思います。

10年ぶりの退職なのでリハビリのために見ました
【内容】
・一般的な会社を辞めるまでの流れ
・退職のタイミングや伝え方
・やるべきこと、やってはいけないこと
【まとめ】
基本情報のおさらい動画、流れをざっくりつかむのに最適


前回の退職時に有給消化出来なかった苦い思い出があるのでまっ先に確認
【内容】
・会社は有給を拒否できない根拠
・有給消化を申し出るときの作戦
【まとめ】
有給は気合次第ですべて消化出来る!


辞める前にやるべきことはあるのかな?と気になりました
【内容】
・退職に関する法的な決まり
・知っておくと上司に言いくるめられずに済むポイント
・転職に関するポイント
【まとめ】
他の動画と重複している箇所もありますが、退職や転職で大切なポイントを端的にまとめて知ることが出来る


↓↓ しばらく無職でいるつもりの下調べ ↓↓


しばらく無職でスキルアップに励むつもりなので無職の心構えとして視聴
【内容】
・健康保険の種類と手続き
・減免について
・年金の手続きについて
・国民年金と厚生年金
・年金の免除制度
・付加年金について
・住民税について
・所得税について
【まとめ】
わかりやすく詳しく解説だけでなく対策も教えてくれます!
これを見ておけば概要は把握できそう


さらに詳しく住民税
前回の転職期間中、急に納税ハガキが届いて驚いたので予習
【内容】
・退職月による納税のタイミング
・仕事辞めた場合の住民税の仕組み
【まとめ】
難しいですがわかりやすく解説してくれているので何度も見て理解を深めたい


さらに詳しく健康保険
前回の無職時は親の扶養に入れてもらったのですが…
アラフォーの今、それはマズいかなと思うので勉強
【内容】
・扶養、国保、任意継続の違い
・収入による保険料の違い
・退職時の保険の手続き
【まとめ】
なんとなくは理解出来ますが難しい…動画を見返して詳しい方に要相談


忘れちゃいけない失業手当
【内容】
・受給条件
・受給期間
・受給金額
・退職からの流れ
【まとめ】
これを見ておけばひとまず安心、半年くらいはなんとかなる

ちなみに、心身ともに健康過ぎて特定理由離職者になるのは諦めました。


10年前は福祉系の職業訓練を受けましたが、とても良かったので
ぜひまた何か受講したいと思い復習
【内容】
・職業訓練を受けるまでの流れ
・試験や訓練の感想
【まとめ】
応募期間や自分の目指す分野、給付期間との兼ね合いなど
倍率やタイミングによっては受けたい訓練を逃す可能性があるのでリサーチが大切


無職になったら余りある時間を活かして勉強したい!
【内容】
・制度の解説
・どんな資格が取れるか
・給付額
・給付条件
・申請の手順
【まとめ】
せっかく資格を取るなら使わないと勿体ないけれど
全額支給される訳ではないのでよく調べて活用したい


動画を作成してくださった皆様ありがとうございます

ワード検索するだけで、出てくる出てくる
10年で驚くほど便利な時代になりました。
わかりやすい動画のおかげで、退職に向けての流れ
しばらく無職でも生活していくための準備がざっくりつかめました。

これらの動画をもとに深堀りして
自分の状況に合った方法を見極めていきたいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?