見出し画像

給湯器は無限にお湯が出るから凄い。3月知ったこととか。

お疲れ様です。
現在3月13日。早速花粉症が始まりました。辛い。
花粉が飛ぶと春を感じるのってなかなかに嫌な始まりだよね。
毎年花粉を感じたと思えば続いて桜の開花が話題になりますが、投稿した日にはもう桜は散っているのでしょうか。どんどん桜の開花早まってるからね〜。いつか2月開花もありえるのかしら。

早速ですが3月もいろんなことを知りました。
普通知ってるでしょ?ってこともわからず大人になってしまったので簡単なことが書かれています。
え、こんなこともわからない人っているんだと驚いていただければ幸いです。

ではよろしくお願いします。

①給湯器はずっとお湯が出てきて凄い
⇒加熱されたパイプを水が通ってお湯になるんだ。

ティファール的なやつを普段使っているのですが、1リットルのお湯をつくるのに数分かかります。
それに比べて給湯器は本当に凄い。一回お湯がでてきたが最後ずっとお湯が出る。途中休憩もなしで無限に出てくる。水道管が源泉と繋がってんのかと勘繰ってしまうほど出る。
では、何故給湯器は延々とお湯を出すことが可能なのでしょうか。
答えは上で述べた通りパイプで加熱方式ですが、個人的にはかなり驚きました。お湯になるのって時間かけなくてもええんやって。給湯器でつくるお湯は40℃程度のぬるま湯なので勝手は違うかもしれませんが、水は時間をかけなくてもお湯になると教えてくれた給湯器に感謝です。
いつもありがとう。これからもよろしくね。


②東京ベルディは長い事J2にいる
⇒絶対王者だと思ってました。

幼稚園の頃にサッカークラブに入団しようとして、入団前に試しにリフティングをやることになったんですが1回も出来ずに泣いて帰ってからサッカーが嫌いな僕です。
そんな僕でも知ってるチームが、鹿島アントラーズ、清水エスパルス、浦和レッズ、大宮アルディージャ、そしてヴェルディです。
特にヴェルディなんかは僕の中のイメージはラモスがいる絶対王者。
ラモス在籍時で記憶がとまってるからさ、まさかヴェルディが14年もJ2にいるなんて本当に腰をぬかすんじゃないかというくらい驚きました。



③お茶会ではお抹茶の前に菓子を食べる
⇒主役は菓子ではなくお抹茶!!

お抹茶と一緒に甘い菓子を頬張ったらさぞ美味いでしょう。
でもね、お茶会ではその行為はNGのButマナーなんですって。
というのもお茶会の名の通りお茶(抹茶)を楽しむ場だから。だから先に菓子をいただくのです。
暑いサウナで沢山汗をかいてから冷たい水風呂で身体を冷やすことでチルアウトするように、口の中が甘い甘い状態から苦いものを口にすることで整うということでしょうか。

④ビッグマックのカロリーを餃子換算にすると?
⇒味の素の冷凍餃子1袋(12個)と同じくらい 

ビッグマックのカロリーがそもそも多いのか少ないのか。

⑤ポケモンユナイトめっちゃ楽しい
⇒四六時中やってます!

ケータイゲームなんてろくにやってない僕だけど、この度ポケモンユナイトにハマりました。
なんやかんやで1回の試合で13分くらい時間をとられるからいつでもって訳にはいかないけどちょっと時間があいたときにはプレイしちゃうくらいハマってます。
もうね、お昼時間とかも少しでもプレイしたいから12時丁度に席を立つようになりました。
でもね、中々勝てないんだよねぇ…


3月のオススメ映画予告編(本編ではなく予告編のオススメです)

①ストレイ 犬が見た世界。
トルコでは野生動物の殺処分がゼロの為、イスタンブールには10万頭を超える野良犬がいるそうです。
そんな野良犬たちの生活を犬の目線の高さから撮影したドキュメンタリー。
犬から見たら人間は本当にデカい。マジでモンスターじゃん。そりゃあ尻尾も振るよ。




3月読んだオススメの子ども科学電話相談

①なぜ植物の種は消化されないのか
⇒消化する鳥しない鳥、いろいろいるよ。

植物の種は鳥さんが運んでいるというのは聞いたことがありました。だから種は消化されない、あれ?でもスイカの種は消化できるっけ?ハッキリとよくわからん!!ってな具合に疑問に思っていましたが納得オトク。理解しましたよー!


いかかでしたでしょうか。
3月は少ないんです。何故ならポケモンユナイトばっかりやってたから。
4月はもっといろんなこと知りたいな。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?