見出し画像

今週のJAWS-UG勉強会 10/18-10/24

JAWS-UG 秋のオンラインイベント JAWS PANKRATION 2021 が11月20日(土)~21日(日)の正午スタート、正午終了で企画されています。今回、日本のAWSユーザーグループとして、各国のAWSユーザーグループや、AWS HERO、Community Builders、その他 AWS ユーザーコミュニティに関連・参加している方々へ登壇応募のご案内をしたところ、日本を含む14ヶ国からご応募いただきました。JAWS PANKRATION 実行委員会に代わって御礼申し上げます。本当にありがとうございます!現在、枠数以上のご応募をいただいているので選考作業をしております。追って結果のご案内を実行委員会よりさせていただきます。

実行委員会はJAWS-UG各支部の運営メンバーによって構成されております。ユーザーイベントの計画が進むなかで、通常勉強会の実施も行うメンバーの熱意には本当に頭が下がります。今週もJAWS-UG勉強会開催されます。以下をご参照いただき、ご興味があれば是非ご参加ください。地域支部の勉強会であっても、全国どこからでも参加可能です。

JAWS-UGとは
JAWS-UG(ジョーズユージー)とはJapan Amazon Web Services User Groupの略称で、AWSのユーザーグループです。ベンダーであるAWSとの関係を保ちながら、全国に50以上ある各支部の運営メンバーがAWSクラウドに関する勉強会を独自に企画・運営し、年間に200回以上、18,000人以上が勉強会やイベントに集まる巨大なユーザーグループです。(2020年実績)JAWS-UGの勉強会情報はJAWS-UGホームページのカレンダーやIT勉強会サイトのDoorkeeperやconnpassの検索ページで確認できます。

10月19日(火)

10月21日(木)

(来週ですが) 10月25日(月)

勉強会アーカイブ情報

Fin-JAWS第23回デジタルの日 ~AWSで日本の金融に安心安全を贈ろう~ の勉強会のアーカイブ動画が一般公開されました。後半の2セッションは録画公開不可のご要望のためカットしています。Fin-JAWSにご興味を持たれた方は、こちらのページ (https://fin-jaws.connpass.com/) からメンバー登録してはいかがですか?

金沢支部と初心者支部のコラボ会 Amazon EC2 Auto Scailing / スケーリング基礎 AWS Hands-on のアーカイブ動画も一般公開されています。Hands-on シナリオを参加者に共有した上で、金沢支部メンバーの生徒と先生のやりとりで Hands-on を進めていきます。金沢支部の勉強会ページはこちら (https://jawsug-kanazawa.doorkeeper.jp/)、初心者支部の勉強会ページはこちら (https://jawsug-bgnr.connpass.com/) になります。

JAWS PANKRATION 2021 -Up till Down- 20th - 21st Nove 2021 本日申し込み受付ページ公開!

2021年11月20日(土)~ 21日(日)開催予定の JAWS PANKRATION - Up till Down - のCFPへのご応募ありがとうございました!現在枠数を超える応募をユーザーグループ、AWS HERO、Community Builders 受賞者などAWS関連コミュニティでご活躍中の方々からJAWS PANKRATION実行委員会にいただきました。以下のように、世界14ヶ国からご応募いただきました。

画像1

現在、実行委員会で内容を確認しています。大変心苦しいですが、枠数以上を超えた応募をいただきましたので一部の方については登壇をお断りすることになることをご了承ください。

そして、本日10月18日 (月) 午前8時にJAWS PANKRATION 2021の申し込みページが公開されました! お申込みいただけると、JAWS PANKRATION 視聴 URL 情報を後日お申込イベントページで確認できるようになります。Save the dateの意味も含めて、ぜひ早めのお申込みをお願いいたします。

以上、今週もJAWS-UGをよろしくお願いします!

1346文字 60分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?