見出し画像

AWSユーザーグループ勉強会情報 6/3版 6/3-7/7 (5weeks)

先週6月1日(土)に山梨中央銀行さまの地域DX推進活動の拠点として開設されている Takeda Street Base にて JAWS-UG 山梨支部 第0回 サメ発表会 が開催され、JAWS-UG山梨支部が活動開始し、現地に30名、オンラインでも10数名の参加をいただきました。累積でいうと2010年のJAWS-UG東京から数えて83番目の支部(ただし、休眠・解散なので現時点で活動しているのは支部数は60前後です)で、地域支部としては2018年の群馬、新潟支部以来の「まったくあたらしい」地域支部です。出席者の半分近くが地元の方でかつJAWSが初めて、というフレッシュな集まりで、地域における AWS / JAWS への期待の大きさを感じられました。地域の事業会社に勤める方、IT関連の方、幅広い年齢層の方が参加されました。運営の皆さまの準備も大変だったと思いますが、この熱量をぜひ次回につなげていってほしいと思います。

それでは現時点で公開されている向こう5週間の AWS ユーザーグループの勉強会情報をお楽しみください。

AWS ユーザーグループ、コミュニティプログラムについて

AWS User Group - Japan (JAWS-UG) 支部一覧

AWS Startup Community

AWS Amplify Japan User Group

目次


6月5日(水)

6月6日(木)

6月7日(金)

6月8日(土)

6月9日(日)

6月11日(火)

6月13日(木)

6月14日(金)

6月16日(日)

6月18日(水)

6月20日(木)

6月27日(木)

6月28日(金)

6月29日(土)

7月6日(土)

アーカイブ/勉強会開催報告

その他

AWS Summit Japan 2024

AWS Summit Japan は6月20日~21日幕張メッセにて。2024年5月8日より一般登録が始まっています!

AWSの公式のユーザーグループ/Community Leader向けのプライベートなミートアップ「AWS Japan Community Leaders Meetup」が昨年に引き続き開催されます。現在、jaws slack から出席確認中です。支部・運営メンバーが多い JAWS-UG の運営メンバーの方で、出席される方は以下の条件が必要です。

  1. 2024年版JAWS-UGコアメンバー登録フォームに登録

  2. JAWS-UG Slack core-members2024に参加していること

  3. 2024 AWSユーザーグループ運営メンバー登録用フォームに登録していること(リンクは core-members2024で公開)

この登録は強制ではありません。登録しなかったからといって、(サブ)メンバーやサポーターとしての活動を制限するものではありません。ただし、事務局からの直接の連絡や、今回のようなAWSからのユーザーグループリーダー向けのベネフィット対象者にはなりませんのでご注意ください。なお、各支部かならず1名の運営メンバーの登録は必須です。だれも登録がない支部は休眠もしくはなんらかの理由で公認されていないことになります。

以上となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?