見出し画像

今週のJAWS-UG勉強会 10/25-10/31

もう10月も最終週。早いですね。気温も下がり北海道では雪が、関東でも朝晩は暖房をつける日が多くなりました。
今週は X-Tech JAWSで実際に企業で使われている先進事例を学び、朝のラジオ対応を朝会で行い、CLIを勉強して、福岡と新潟でもくもくして、名古屋ではエンジニアに特化しないAWSやコミュニティの話に参加して、コンテナ支部でDepOpsやコンテナ移行についての知見を共有してもらう1週間です(時間がかぶっているので全部は参加できませんが...)

それでは今週のJAWS-UG勉強会をチェックしてみましょう!

JAWS-UGとは
JAWS-UG(ジョーズユージー)とはJapan Amazon Web Services User Groupの略称で、AWSのユーザーグループです。ベンダーであるAWSとの関係を保ちながら、全国に50以上ある各支部の運営メンバーがAWSクラウドに関する勉強会を独自に企画・運営し、年間に200回以上、18,000人以上が勉強会やイベントに集まる巨大なユーザーグループです。(2020年実績)JAWS-UGの勉強会情報はJAWS-UGホームページのカレンダーやIT勉強会サイトのDoorkeeperやconnpassの検索ページで確認できます。

10月25日(月)

10月28日(木)

10月29日(金)

勉強会アーカイブ情報

先週の勉強会アーカイブ動画の公開はありません。
過去の勉強会アーカイブ動画は以下のYouTubeチャンネルで視聴できます。

JAWS PANKRATION 2021 -Up till Down- 20th - 21st Nov 2021 タイムテーブル公開!

2021年11月20日(土)正午から2021年11月21日(日)の正午まで開催される24時間オンラインイベント JAWS PANKRATION のタイムテーブルが公開されました。24時間の間に登壇する69人の情報がDoorkeeperのイベント申し込みページで参照できます。

今後、イベント事務局PR班から個別の登壇者情報がTwitterやFacdbookを通して紹介されていきますが、すでに自分の登壇情報をソーシャルで公開している方もあらわれました!

まさに世界に散らばった69人のAWS猛者よ、ここに集結!という感じでしょうか。日本から42名、海外から27名が参加されます。そして、前回の24時間イベント JAWS SONIC & MIDNIGHT JAWS では、チーフエバンジェリストの Jeff Barr さんのセッションに同時通訳を入れましたが、今回は SOURCENEXT さまからデバイススポンサーとして支援をいただき、登壇者全員に POCKETALK を配布し、登壇に使用できるよう準備を進めています。

画像1

Doorkeeperのイベントページでお申込いただいた方に、当日の視聴URLを共有します。当日の配信は Amazon IVS を使った特設ページで視聴いただきます。

以上、今週もJAWS-UG勉強会よろしくお願いします。

1268文字 40分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?