見出し画像

今週のJAWS-UG勉強会 10/4 - 10/10

今週の水曜日は AWS Expert Online for JAWS-UG です。AWSのエキスパートがそれぞれの支部の勉強会にオンラインで勉強会に登壇します。登壇終了後の時間は各支部独自に使うことになっているので、各支部のページを確認してください。専門支部はもちろんですが、地域支部も全国どこからでも参加可能です。

JAWS-UGとは
JAWS-UG(ジョーズユージー)とはJapan Amazon Web Services User Groupの略称で、AWSのユーザーグループです。ベンダーであるAWSとの関係を保ちながら、全国に50以上ある各支部の運営メンバーがAWSクラウドに関する勉強会を独自に企画・運営し、年間に200回以上、18,000人以上が勉強会やイベントに集まる巨大なユーザーグループです。(2020年実績)JAWS-UGの勉強会情報はJAWS-UGホームページのカレンダーやAWSのユーザーグループ情報ページで確認できます。

10月5日(火)

10月6日(水)

10月7日(木)

10月10日(日)

先週の勉強会アーカイブ情報

先週一般公開されている勉強会アーカイブはありません。もし支部別にここでピックアップしてよい一般公開情報がありましたら、沼口までご一報ください。

JAWS-UGの勉強会ではありませんが、先週 AWS Dev Day Online Japan が開催され、Day1  B-5 にJAWS-UG浜松支部の松井英俊さんが登壇されました。

[B-5] JAWSのイベントを支えるAmplifyとサーバーレス
JAWS-UG 浜松支部 / 株式会社スタートアップテクノロジー テックリード 
AWS Serverless HERO 松井 英俊氏

Webカメラが動かなくなる(!)ハプニングがあったようですが、カメラ無しでセッションは最後までおこなわれたとのこと。後日、Dev Day のセッションは許諾されているものについてはWeb上でアーカイブが公開されますので、今しばらくお待ちください。

JAWS PANKRATION 2021 - Up till Down -

11月20日(土)~21日(日)に JAWS PANKRATION 2021 - Up till Down - 開催予定です!スケジュールの確保、よろしくお願いします!

以上となります。よろしくお願いします!

861文字 40分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?