見出し画像

夕べの夢想 2023-03-16

・全然日記を書いてねえ!!!書くぞ書くぞ書くぞ書くぞ!!!!!


・少し前に小説を投稿した。

・個人的にはかなり松永天馬の影響が出てるな…と思っている。少し前に松永天馬の「少女か小説か」を読んだし、実際そうな気がする。でもあれを真似るのは相当難しい。

・この小説は死ぬほど暇だった日にツイッターで140字小説でも投稿しようと思ったら案の定文字数が足りなくてこっちで書いた記憶がある。かなり軽い気持ちで書き始めたので、noteに投稿するには少し短すぎるか…?と思ったけど、意外と大丈夫だった。

・ツイッターのほうでは珍しく反応が良くて、リツイートもしてもらえて嬉しかったんだけど、肝心のnoteのほうでは歴代最低レベルで伸びが悪くて笑っちゃうな。何が違うんですかね。

・タイトルも書き溜めてたメモから持ってきたし、写真も適当に写真フォルダから持ってきたし、内容以外が雑なのが問題なのかもしれない。こういうのをちゃんとしたコンサルの人とかに相談したらどうなるんだろ。「テメーの能力不足が問題なので出直してください」とか言われたら立ち直れないんだろうなー。


・昨日は様々な権力を行使して普段は非公開になっている国宝や重要文化財などがゴリゴリあるようなところに行った。本当にすげかったです。

・一応写真も撮らせてもらったんだけど、載せて良いのか本当にわからないので抽象的な感想ばっかりになりそう。載せていいか聞いとけばよかったな。

・そこに連れて行ってくれた先生が元々そこで職員として働いていて、なんならその国宝の建物の修復に携わっていたし、おまけにそこのガイドとして働いていたこともあったらしいので本当に良いんですか??と思いながらキャッキャしていた。鶯張りだ〜。キャッキャ。

・年1くらいで一般公開されるらしいのだが、それも抽選だし2500円くらいかかるらしい。それなのに、わたしたちは、時期も気にせず無料で…良いんですか…??

・このトピックについてこれ以上書いて面白くできる自信がない。そろそろやめておこう。


・今日は京都駅の中にある美術館でやっていた「ミュシャ展 ~マルチ・アーティストの先駆者~」に行ってきた。マルチ・アーティストの先駆者て。かっこよすぎる。

・会場にはでっけ〜〜〜ポスターとかがいっぱいあってテンションをブチ上げてしまった。やはりデカいものが1番面白い。大声とか。

・今回は全作品で写真撮影が可だったのでバシャバシャ撮ってしまった。やはり日本の漫画とかに通ずるものがある気がする。ジャポニズムとかたぶんそういうこと。


アルフォンス・ミュシャ「メデイア」

・1箇所、こういうでっかいポスターが壁1面に貼られているコーナーがあって、そこが1番テンションが上がったかもしれない。「「迫力」」という感じ。

・ミュシャが書いた舞台のポスターが何種類か貼ってあったのだけど、これが1番好きだった。たぶん鳥居みゆきが好きだから。(なんか似てませんか?)

・メデイアってどういう内容なんだろう。

・どうやらギリシア神話らしい。

・内容おも〜〜〜。メディアという女性がいて、メディアは故郷を捨てて夫と田舎暮らしをしていたが、その土地の国王が自分の娘の夫にメディアの夫を望み、夫は金と権力に目がくらみメディアを捨てて国王の娘と結婚してしまって、メディアは国王とその娘、そして元夫に復讐をしていく…みたいな話らしい。まあたしかにこういう絵になるか。


アルフォンス・ミュシャ「星:月光」

・この作品、本当に好きでずっと見てた。「星:北極星」という同じ連作の作品が隣にあったのだけど、月光のほうが本当に好きで、これをモチーフに小説を書きたいと思ったレベル。書くとは言っていないが。

・なんかすごく好きなんだよな〜。やはりこちらをじっと見られてしまうと弱い。幼い雰囲気を持っているのに、芯の強さというか、幼さと対をなす要素を持っている気がする。いいな、こういう人間になりたい。


アルフォンス・ミュシャ「一日: 夕べの夢想」

・あとこれも超好き。普段のわたしの好みとは絶対に違うのに。

・わたしが見ていた一瞬だけ、この作品を中心に世界が回っていた気がする。この作品から目を離してはいけないような、わたしがこの作品を見ていなければいけないような、そんな感じがした。

・幼さにも似た無邪気さと、それと真逆の大人びた感情、或いは諦めにもにた感情が同居しているようなものが好きなんだろうなと思う。今まで書いた小説とか完全にそうじゃんね。好みバレバレじゃ〜ん(笑)

・そういえばミュシャ展にブリーフケースを持ったいかにも会社員、みたいな見た目の男性がいた。その人はかなりじっくり作品を見ていて普遍的なイメージの中に個人が見え隠れして、人の面白さを感じた。


・あともうこれ書くのも憚られるようなことなんですけど、帰りに最近ハマっている「有隣堂しか知らない世界」で紹介されていたサンスター文具のTANKというボールペンを買った。150円なのに従来のボールペン5本分書けるらしい。最高。

・それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?