見出し画像

ミモザネイル

前からやってみたかったミモザネイルに挑戦してみました。

親指と中指をミモザにしたので、まずベースには半透明の白を塗りました。
これはアリエクで買った100円くらいのジェルなんですが、透明感があってなかなかよかったです。
あとの爪はダイソーの黄色にしました。
ダイソーのジェルは黄色しか持ってなくて、他の色のことはわからないんですけど、黄色はマットな色ではなくて、少し透明感があります。
これは2度塗りしてからマットコートを塗っておきます。

白を2度塗りした爪にはマットな白ジェルを使ってドットペンで点々を描きます。
ちょっと盛る感じで立体感を出します。
あとは細筆にグリーンのジェルをつけて葉っぱを描きます。
葉っぱはオリーブの葉みたいに描きたかったんですが、爪の面積が狭いので、そこまで凝った葉を描くスペースがなくて、線状にチョンチョンと描いて、白の点々ごと上から黄色を重ねます。
ダイソーの黄色がシアーなので、点々も葉っぱも透けて見えます。

次は、点々の間を埋めるように黄色の押し花を乗せてクリアジェルで埋め込みます。
これはそんなにぎっしり敷き詰めなくてまばらでも問題ないようです。
押し花の質感が微量でも入ると、ジェルだけで描くよりお花らしく見えるようです。
クリアジェルで埋め込んだら完成です。

ミモザ以外の爪はイエローでマット仕上げにしてありました。
ここに細筆でアイシングジェルを取って線を引きます。
わたしはセリアのアイシングジェルを使っています。
線を硬化してからミラーパウダーをチップでコシコシします。
はみ出したところはエタノールで拭き取ります。
これもクリアジェルで埋め込んでからトップジェルで仕上げました。
クリアジェルで埋め込んでからトップを塗ると厚みとツヤが出るのでこの仕上げ方に落ち着きました。

オフも簡単です。
ベースをピールオフジェルにすれば10日くらいでペロンと剥がれてきます。
もうちょっと長持ちさせたい場合は、ピールオフジェルを爪の周囲に塗って、真ん中は普通のベースジェルを使うといいみたいです。
わたしは10日も持てば充分なので、今の方法で満足しています。

ミモザネイルは点々描いて押し花貼るだけなのでそこまで難しくなかったです。
ベースの色をベージュ系にしてもいいかなと思いました。

【追記】
このネイルの写真をフェイスブックの60代グループに投稿したら「失敗作ですね」ってコメントがついてショック。
どこが失敗かと聞いたら、本格的なネイルを自宅サロンでやってますけど、トップジェルは塗るべきです10,000円以上のを。
って返されて腹立ちました。
面識のない人にいきなり失敗とかジャッジするって、本格的なネイルサロンやってるにしても失礼。
生きづらいんじゃないかと思う。
あと爺さんにも汚いネイルだから投稿しない方がいいって言われたよ。
え?
なんか非難轟々で60代グループにはネイル投稿は鬼門だと学習しました。

この記事が参加している募集

#美容ルーティーン

1,742件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?