見出し画像

淡々と撮る

とあるnoteで「エモーション(情緒・感情・感動)で写真を撮る」と言っている人の記事を読んだ。
はて、自分はどうなのか顧みてみると、普段のスナップにおいては特段の感情は湧いてないような気がする。
醒めているというか、感情が起こる以前の状態で「あっ!」と思ってパッと撮っている。
要するに頭の中が空っぽで何も考えていないのだ。
被写体そのものに執着もしていない。パッと撮ったらそれで終わりだ。
被写体を見た瞬間、何か引力のようなもの、引っ掛かりのようなものを感じて、撮るという行為によってその引っ掛かりを切り離すような終わらせるような感じ、と言ったらいいのだろうか?。
シャッターを切ることで、ひとつひとつリセットしていくような。
だから「エモーション?特に無いなぁ」という感じだ。
それがいいのかわるいのかわからない。
ほんとはもっとパッションで没入していくように撮ったほうが見る人に訴えるものがあるのかもしれないが、
「許容しながら突き放す」みたいな変に対象と距離をとるところはある。
むしろ突き放すために撮っているんじゃないかとさえ思う。
いうなればツンデレスナップだなw
それは被写体を突き放しているというより、自分の性癖を突き放して見ているというほうが近い。
自分にとって写真を撮ることは、外界を通して自らの性癖を確認する作業なんだなと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?