見出し画像

吉野家不適切発言にみる社会の本音!?

「いやー、今どきそんなことを言う人がいるんだ」

というのが私の第一印象。何がって、吉野家常務の不適切発言です。私くらいの世代の、いわゆる『おっさん』たちが、酒場で、しかもある程度お酒がまわってから話すような内容を、よりによって大学の講義で話すとは・・・。

吉野家ってそういう会社?
マーケティングとは結局はそういうこと?
早稲田大学もその価値観を認めている?

疑問は次々に湧いてきます。発言した張本人は役員を解任されたそうですから、今さら揚げ足取りのようなことを言っても仕方がないとは思いつつ、色んなことを考えさせられました。

何事にも本音と建前があるもので、吉野家ホールディングスのホームページを見てみると、コンプライアンスや企業の社会的責任、SDGsのことなどがしっかりと明記されています。「これらは全て建前!?」と思われても仕方ありませんよね。先ほど酒席で出てきそうな話と言いましたが、酔っ払うと本音が出てくるとすれば、吉野家に限らず、社会の本音の部分はほとんど変わっていない、そう感じざるを得ません。

あの方の経歴を見てみると、吉野家に席を置いたのは最近で、それまでは別の会社でジョイやアリエール、ファブリーズなどといった、よく見かける商品のマーケティング戦略に携われていたとのこと。その功績を買われて吉野家に引き抜かれたのでしょう。そして吉野家に移籍したあとも『魁!!吉野家塾』などといった物議を醸すようなキャンペーンを打ち出しつつ、収益を大幅に改善させたことで、会社の内外でより高い評価を得てきました。そして、そういった点を高く評価した早稲田大学が、講師として招聘したことから、今回の騒動に至ったようです。

私も時々は吉野家で牛丼を食べ、家にはジョイやファブリーズも置いてあります。嘆かわしいとは感じつつも、結局、自分も社会の一員であり、その社会はこのような本音を内包しつつ成り立っている、と言えるのでしょう。

私たちはそんな社会に生きていることをもっと自覚した方がいい。
例えば、コロナが世界中にまん延しようと、ウクライナで戦争が勃発して多数の犠牲者が出ようと、多少落ち込んだとはいえ経済成長は現在も続いています。各国の講じるロシアに対する経済制裁も、「本気で戦争を止める」というより、「著しく国益を損なわない」範囲で行われているように見えてしまいます。

最近では普遍的な価値として、自由や民主主義、平和、人権、法の支配に加えて、市場経済が挙げられることもあります。何が普遍的なのか、本当に普遍性があるのか、一考の余地がありそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?