読了 あの頃、忌野清志郎と

「あの頃、忌野清志郎と ボスと私の40年」 片岡たまき著

ここの所キヨシローの事でもやもやしていることもあり、
そういえば以前幼馴染にもらったこの本を読んでいなかったことを思い出し、一気読み。
元マネージャーのリアル清志郎伝。
恐らくRCサクセションの一番のファンである片岡さんが見てきた
リアルなRC,キヨシローが見れて面白かった。
特にカバーズから夜ヒットのタイマーズやRCの活動休止までのリアル。
一部ロックジェットでのタイマーズの特集で三宅伸治氏が書いてあることとがつながり、いろいろと納得できた。
丁度命日の翌日が憲法記念日だからなのか、
キヨシローのライブの写真を使って
言ったか言わないかわからない言葉を載せて、
プロパガンダ的に使われている。
なんかそれに対してもやもやとしていたのが少し晴れてきた。
しかしそういった画像を上げる人たちって忌野清志郎氏を
どれだけ知っていて、どれだけリスペクトしているのだろうか?
僕自身は一番最初が伝説の野音PLEASE ROCK ME OUTからで
その後毎年クリスマスは日本武道館、RCとしてみた最後がPITか?
ぐらいのファンとしては大したことないものであるので、
あまり偉そうなことは言えないが、
歌詞を引用してならわかるがどこで言ったか分からない言葉を
出すのはちょっとと思う。
さてさて本に戻り読んでびっくりしたのが、
片岡たまきさんてパスカルズのロケットマツさんの奥様なんですね。
パスカルズはTVドラマ 「凪のお暇」の主題歌 でしたね。
14人組インストバンドでたまの知久寿焼氏、石川浩司氏もいる。
そしてロケットマツ氏はタイマーズであの伝説の夜ヒットで
DaydreamBeliever」の時アコーディオンを弾かれていた方。
そして古くはパスカルズの金井タロー氏と一緒に
横浜ビートポップスバンドCONXにいた方。
出会いはなんとそのCONXが小山卓治WithCONX時代に
北海道真駒内スタジアムで行われたSuperJAM83に出演したときだそうだ。
そのライブには小山卓治WithCONX、RCサクセションの他に
サザンオールスターズも出演していたそうだ。
そしたら小山卓治氏の30周年ライブにもいらしたのですかね?
#RCサクセション #CONX #パスカルズ #小山卓治


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?