見出し画像

【本】わかっているのに、やめられないをなくす本

本の紹介です。
紹介というか、自分のアウトプット用です。
自分に当てはまらない部分は触れていません。

prime readingで読みたいものを探り読んでましたが、
アウトプットがなく、ただ読んでいるだけになっていたので、
自分の読み返し用含めての投稿です。

今回は、たまたまnoteの投稿始めたタイミングで読んでいた
「わかっているのに、やめられないをなくす本」です。
やめたいことがあるわけですが、エビデンスがちゃんとあり、
その紹介がされていると書いていたので、
行動学とか好きということもあり、読み始めました。

テレワークでの悩みやSNSがやめれない、、
という主訴に対しての対策等が記載されており、
正直、私とは当てはまらないところは多かったです。

以下、気になった点のメモです。
各章ごとにピックアップしました。全4章です。

<仕事のずるずる>
・休憩と別作業をはさむことは重要
 →ひとつの作業に飽きてきたら、単純作業を挟むことは今でも
  やっていますが、より意識して行動していく。
・マインドフルネス
 →意識を今に向けるために、目をつぶって呼吸に集中する。
・かわいい写真を見る
 →待受が娘なのでOK。
・日常作業と創造性業務は別のもの
 →午前中に創造性の必要な業務をする、少し雑多なところで行う、
  などは今後意識していく。
  電車の中は勉強、朝礼前は創造性の業務、昼休憩後は作業、
  というようにルーティン化していく。
・心配事のほとんどは起こらない
 →79%が起こらない、16%が対処可能、5%が実現化。
  気を楽にしていこう。
・仕事をする場所を変える
 →今の職場では、ある程度自由なので、自席以外での業務を増やしていく。
  これは部署内でも推奨していく。
  テレワークの時も意識をして、喫茶店、家の中でも場所変えなどする。
・パーキンソンの法則
 →仕事の量は、与えられた時間を満たすまで膨張する。
  わからなくもない。ある程度、自分締め切りを設けて進めていく。
  マネージャー目線で考えると、指示する時のスケジュールはより意識?
  人によりけりだけど、、多少自分でそこをうまくできる人にしたい。
・やる気を出すのは小さな成功体験
 →マネージャーとして大事。より細かい目標設定が必要な人もいる。
  プロセスを褒めることもより意識する。
・WEB会議
 →メラビアンの法則 視覚55%聴覚38%言語7%
  をより意識する。
  うなづく、柔らかい表情をする、を意識する。

<生活のだらだら>
・外食を減らす
 →栄養バランスを考えて、ということだが、昼のみなのでOKにする。
  できるだけ野菜をとって、というランチにしたいが、
  ラーメンなどに偏っているので、健康対策は要検討。
  今は妻に自炊は任せきりだが、以前は作っていたので、
  休日は作るなどしていくことを今年の目標にする。
・運動不足
 →通勤時はなるべく階段を使うことを意識する。

<体のずるずる>
・健康管理
 →体重は増えていないが、年々カラダはだらしなく。
  前職でかなり不健康かつメンタルにもよくない生活だったので、
  今年からは、健康的な生活を意識していきたい。
・睡眠不足
 →感謝の気持ちを持つと睡眠の質、深さに良い影響がある。
  寝る前の3行日記?始めてみようかな。
  起床時にポジティブな記憶を思い出すことも良い。
  どうしてもその日の業務などを思い浮かべてしまうので、
  日々ポジティブなことを思い出す寝起きにする。
  その日のランチとかになる気がするけど。。笑
・スキンケア
 →なんだか肌艶も年々イマイチになってきたのと、
  加齢臭なども気になる年齢になってきたので、
  スキンケアやシャンプーなど身の回りのものにはお金をかける。
  調べたこととかはnoteにかけると良い。
  清潔感、見た目の良さは仕事にも絶対に好影響。
・アンチエイジング
 →キーワードとして、腸活と姿勢を正すと腹筋呼吸。

<心のだらだら>
・不安は悪くない
 →元々、良いストレスは良いものと認識しているが、
  そういうものだと、より意識していく。
  なんとかなる精神。
・自分ごとと自分を責めるのは違う
 →これは今の部署内で伝えたい人がいるので、
  しっかり心に留めておく。
  失敗しても次の糧になる、失敗してもそういうもの、
  という考え方はどうしたら身につくのか?
  自分自身が元々そういう考えなのでわからない。
  もっと勉強していく。
・フィクションに触れることは大事
 →どんどんドラマ、映画、漫画触れていこう。
・捉え直しによるアンガーマネジメント
 →自分自身が子供に対して、なんで?と思った時に、
  客観的に自分を見直してみる。
  怒った相手を見た時に、なんでそういう態度なのか?
  客観的に見てみる。
  夫婦生活に非常に大事だと思った。笑
・決断のルールを決める
 →何かを買う時など、調べることに時間をかけているので
  一定程度ルールを設けていく。


自分に当てはまるところや気になるところ、意識するところを
列挙しました。
子供がいる生活だとある程度、そこに沿わなきゃいけないし、
あまり不安がる性格でもないので、各章により濃淡でました。

書きながら、思いついたことも書いて、雑多な文になりました。
こんな文章をnoteに書いていいのかなと思いますが、
自分の振り返り用としてなので許していただきたい。

今後も本を読んだらこんな感じでアウトプットしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?