マガジンのカバー画像

ファンダメンタルズ

15
ファンダメンタルズの分析方法や理論株価を算出するための企業価値評価法に関する記事をまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

【M・D限メモ】企業価値評価からみたIRの読み方(清原流+α)

Xによく流れてくる清原流IR(※清原達郎氏)の読み方において、企業価値評価の観点ではどのように見るかという「プラスα」を書き込みました。Discordでシェアすると後々どこかにいってしまうのでnoteのメモ記事として載せておきます。IRにてもっと詳しく見るべき点については、一連のファンダメンタルズ記事を参考にしてください。

【理論株価】ディスカウントキャッシュフロー法(DCF法)の基礎知識

<読了目安時間:30分> ◆ はじめに私のnoteメンバーシップでは、これまで財務3表の基本的な読み方や投下資本利益率(Return on invested capital、以下ROIC)、加重平均資本コスト(Weighted average cost of capital、以下WACC)などを取りあげてきました。 *企業・財務分析関連の記事はこちらのマガジンにまとめています↓↓ これらは企業価値評価と呼ばれる手法を理解する上で基礎になる知識です。企業価値評価とは、その

資本コスト(WACC)とは?計算方法と注意点

<読了目安時間:45分> レーザーテック11%、安川電機9%、味の素約6% —— 何の数字か分かるでしょうか? 上記は加重平均資本コスト(Weighted average cost of capital、以下WACC、読み方:ワック)と呼ばれる経営者、投資家の双方にとって重要な指標の数字です。 「WACC?聞いたことないけど」という読者の方も多いかもしれません。確かに、一般の投資家に普及している知識とはまだ言えませんが、東京証券取引所の低PBR改善という言葉なら聞いたこ

¥980

ROIC #3:計算式の解説と留意点

<読了目安時間:25分> 投下資本利益率(Return on invested capital、以下ROIC、読み方:ロイック)の特集第3弾では、ROICの計算式を解説すると共にいくつかの留意点をお話しします。ドクタープラン以上のメンバーさん向けに、7月13日(土)20時からROICの解説ライブ配信を行いますので、後ほどドクターメンバー以上限定の掲示板投稿でライブ配信URLを共有します。 ROIC特集 #1:ROE、ROAとの違い #2:基本的な計算式と簡易計算シート #

ROIC #2:基本的な計算式と簡易計算シート

<読了目安時間:10分> ROIC特集第二弾では、ROICの基本的な計算式と簡易計算シートをご紹介します。 ROIC特集 #1:ROE、ROAとの違い #2:本記事 #3:計算式の解説と留意点 東京証券取引所が "資本コストを意識した経営" を上場企業に求める中、以前から個人投資家にも知られていた自己資本利益率(Return on equity、以下ROE)に加え、投下資本利益率(Return on invested capital、以下ROIC)への関心が高まっていま

ROIC #1:ROE、ROAとの違い

<読了目安時間:18分> ROIC特集 #1:本記事 #2:基本的な計算式と簡易計算シート #3:計算式の解説と留意点 味の素、荏原製作所、オムロン、日立製作所 —— これらの企業が経営する上で重視している財務指標があります。それが投下資本利益率(Return of invested capital、以下ROIC、読み:ロイック)です。 企業の稼ぐ力をはかる上で、総資産利益率(Return on assets、以下ROA、読み:アールオーエー)や自己資本利益率(Retu

理論株価算出の意義

<読了目安時間:20分> この記事では、企業価値評価で算出される理論株価を取り上げます。理論株価の計算には色々な方法があるのですが、その詳細は別の記事に譲りまして、ここでは「何のために理論株価を算出するのか?」というそもそも論を説明します。単に「安く買って高く売る」という話だけではありません。この記事を読んだ後には「企業価値に基づく長期投資における理論株価ってそういう役割なのか」ということがきっとお分かりいただけると思います。 なお、本編ではディスカウント・キャッシュ・フ

【ファンダメンタルズ】(5) キャッシュ・フロー計算書の基礎知識

<読了目安時間:20分> この記事ではファンダメンタルズ解説の第5弾として「キャッシュ・フロー計算書(C/F)」を取り上げます。キャッシュ・フロー計算書はその名の通り、企業のキャッシュの流れ(フロー)を記した書類で、損益計算書を見ているだけでは分からない企業活動の実態を把握することが出来ます。 従業員に賃金を払うにしても、株主に配当を払うにしても、重要なのは損益計算書に書かれた利益ではなくキャッシュです。キャッシュがなければ何も出来ません。例えば高配当株の話題になると一株

銘柄の調べ方・選び方

この記事では4月20日(土)20時からZoomで行う配信で用いる資料を共有します。ライブ配信終了後にはアーカイブのURLを追記します。

【ファンダメンタルズ】(4) 貸借対照表(B/S)の基礎知識

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【ファンダメンタルズ】(3) 利益とは何か?損益計算書(P/L)の基礎知識

<読了目安時間:65分> ✅ はじめに「増収増益」「黒字転換」「純利益30%減」——経済ニュースを見ているとこのような言葉や数字を目にすることがあります。企業の業績を表す言葉として最も使われるフレーズである「売上高」や「利益」ですが、単に利益と言っても営業利益、経常利益、純利益などいくつかの種類があるため、投資初心者にとっては理解するためのハードルが高く感じることでしょう。 そこで、初心者向けシリーズとして連載しているファンダメンタルズ特集の第3弾では、「利益とは何か?」

【池田の投資思考】#2 企業分析と投資の考え方

<読了目安時間:25分>

【ファンダメンタルズ】(2) 財務三表とは?

<読了目安時間:15分> 投資に活かせるファンダメンタルズ特集第2弾として、財務諸表の中でも特に重要なものである財務三表を取り上げます! 基本的な内容を解説しているため、既に企業価値評価などをご自身でされている方は読み飛ばしていただいて構いません。 第1弾の記事はこちら👇

【ファンダメンタルズ】(1) 財務分析とは?投資に必要な知識なの?

皆さん、ファンダメンタルズや財務分析という言葉を聞いたことはありますか? 「聞いたことはあるけど何だか難しそう」、「勉強したいとは思ってたけどなかなか踏み出せない」などちょっと距離感のあるイメージを持っている方が少なくないかもしれませんね。 私のメンバーシップに入っている方には既に財務分析を使いこなしている方も一定数いると思いますが、そうではない初学者の方が多いと思います。 初学者といっても、そもそも財務分析という言葉に辿り着いている時点で投資に多少慣れて来た頃かなと想像し