見出し画像

解除して一週間〜いつもの日常に戻り、新しい日常が加わった〜

おはようございます。
昨日、「そろそろ帰ってきたら?」と母からLINEがありました。
そう言われてみれば、いつから帰ってないんだろう…??
少し前のことって、随分昔のことと感じるようになりました。
これもコロナのせい??、いや、年のせい??
そういや、白髪が増えたような…。
とりあえず、あとで全部抜いておきます!

 

さて、解除されて一週間が終わりました。
今週もあっという間だった。

うまくいったのかはわからないけど、「いつも」と「新しい」に分けて、日常を振り返っておこうと思います。

 

いつもの日常〜利用者の方の通所が戻って来た〜

先週の金曜日、緊急事態宣言の解除に合わせて配布した「お知らせ」。
利用者の方とご家族に向けて、「緊急事態宣言前の通所スタイルに戻してほしい」とお願いしました。

それに伴い、支援の現場は「三密回避」の対策に追われ、作業室のレイアウト変更や部屋ごとの入室制限など、バタバタでした。
(急に戻すことになり、申し訳なかったです…。)

そして、週明けの月曜日。
この間会えていなかった利用者の方が通所してくれて、全員ではなかったけど久々に会えた人もいて、「いつもの日常」が少し戻ってきました。

利用者の方に会えてうれしかったし、ホッとしました。
皆さん、変わりなく「いつもどおり」で安心しました。

 

新しい日常〜三密回避と職業訓練〜

三密回避のレイアウト変更は、人との距離をとり、長机1つに対して2席だったのを1席に。
利用者の方に安心感を与えられたのはよいものの、職業訓練としてコミュニケーションや立ち振る舞いなどのソフトスキルの訓練に適した環境と言えるかは悩ましいところです。
対面で座っていた座席配置もスクール形式に変え、感染防止と職業訓練の両立はこれからも課題になりそうです。

 

いつもの日常〜企業との関わり〜

解除されるまでは自粛していた「企業との接点」。
今週から、実習に向けた顔合わせや職場見学、訪問のアポとりなど、こちらも「いつもの日常」が戻ってきました。
企業側のご事情はそれぞれのようですが、ご担当者と具体的な動きの打合せが少しずつ増えてきて、ひとまずよかったです。
なによりも、緊急事態宣言で止まっていた企業との話し合いが再開でき、前向きに話が進みそうみたい。
利用者の方にも喜んでもらえそうです。

 

新しい日常〜web面談〜

就職した皆さんとは、コロナになってからweb面談が増えました。
就職先企業のご担当者を交えた三者面談もwebで実施するなど、「新しい日常」になりました。
ご本人や企業の方にご理解いただき、柔軟に対応させてもらえたのはありがたかったし、スタイルを変えて「必要な支援」ができたことはぼくらにとっても大きな経験となりました。

 

新しい日常〜OB会がオンラインに〜

就職した人には、「OB会」を月1回ぐらいで実施していました。
これは、いわゆる「いつもの日常」。前の日常って感じですね。
就職した人20〜30人が一度に集まって、ゲームしたり、お出かけしたり、旅行行ったり…。
コロナがどうなるかわからない今の日常は、前に戻すことができなくて、感染対策した上で就職した人の余暇支援や事業所とのつながりを継続することが必要で、ちょっぴり強引だったかもしれませんが、オンライン化しました。

昨日の土曜日は、今年度になって初めてのOB会。
初めてのオンラインOB会でした。

事前に一人ひとりとZoomテストしたり、Zoomの操作マニュアル作って電話で確認しながらダウンロードしてもらったり…。
それに、OB専用にwebサイトも作って、そこでOB会の告知をしたり…。

新しいことづくしで、スタッフも就職した皆さんも大混乱って感じでした。

でも。
昨日のOB会は、すごい楽しかった。
一部、ネット環境の都合で参加できない人がいたのがすごく残念でしたが、就職した皆さんとたくさん会えました。
みんな元気そうでホントよかったです。

オンラインOB会は、趣味を共有したり、趣味でつながったりってことで「シュミラボ」って名前にしました。
ゲームの話したり、音楽の話したり、旅行や鉄道など、好きだけでつながる余暇支援です。
家にある好きなぬいぐるみを見せてくれたり、楽器を演奏してくれたり、ペットを紹介してくれたり、鉄道や旅行の写真を見せ合ったりと、好きなこと自慢って感じでした。

それに、参加スタイルも自由な感じで、寝ながら参加したり、歩きながら参加したり、部屋の中をウロウロしながら参加したりと、皆さんとても自由でした。
個別に、自由に、自分なりのスタイルで参加できるのがオンラインの強みですね。

来月も楽しみです!

 

 

コロナがやってきて、たくさんの変化がありました。
「緊急事態宣言」って経験したことなかったし、発令と解除の意味は経験したことで少しは理解できた気がします。

個人的には、変化することはそんなにいやなタイプじゃないけど、利用者の方やスタッフにとっての感じ方はそれぞれ。
それは、忘れないようにしないといけないです。

 

「いつもの日常」と「新しい日常」。

コロナのせいでごちゃまぜになりました。
でも、コロナのおかげでいろんな経験ができました。

これからもいろいろありそうですが、一つずつ乗り越えて、楽しみながら頑張っていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?