見出し画像

【その4】シナリオの要点と評価基準を知ろう

っという話を、お嬢様口調で説明しますわ。


前回はタイトルについて話しましたわ。

今回はシナリオについて話しましょう。まずはシナリオの要点について。


シナリオの要点

は下記の通りですわ。

①つかみを重視する

冒頭で衝撃映像を見せる、興味深い謎を提示する、など。視聴者に今後の展開を期待させ、動画を見続けるモチベーションを与えますの。

②継続的な刺激を提供する

5秒に1回笑いを起こす、危機的な状況を作る、など。冒頭以降も定期的に盛り上がりを作り、他動画への目移りを防ぎますの。

③オチに依存しない

予想を裏切るラストが作れても、前フリが長いと視聴者は離れますわ。

④時世に配慮したネタ選びをする

兵器が登場する話を避けるなど。実際に戦争が起きている場合は、特に配慮が必要ですわ。その他、ホットな政治問題やスキャンダルとも結びつかないよう注意しましょう。

⑤YouTubeの禁止ワードを使わない

「死」や「殺」など。これらの言葉を含んだ動画は、危険なコンテンツとみなされ、削除の対象になりますわ。

⑥暴力的、性的な表現は避ける

飛び散る血液やベッドシーンなど。これらの描写を含んだ動画は、センシティブなコンテンツとみなされ、アカウントの停止もあり得ますわ。


これらのポイントを意識して、シナリオを書きましょう。


シナリオの評価基準

シナリオを書いた動画が公開されたら、シナリオの評価を行いましょう。評価には視聴者維持率を用いますわ。維持率はYouTubeアナリティクスで確認しますの。

出典:NOKID

これが視聴者維持率のデータですわ。テレビで言う視聴率みたいなものですわね。グラフで秒単位の維持率が表示されますの。この維持率が、平均再生率より高いシーンと低いシーンを割り出しましょう。そして

・高いシーンは視聴者に好まれたシーン
・低いシーンは視聴者に嫌われたシーン

と見なしますの。つまり

・高いシーンはシナリオ的に成功したシーン
・低いシーンはシナリオ的に失敗したシーン

と解釈しますのよ。

こうした分析を毎回行いますの。なぜ好まれたか、なぜ嫌われたかを理解し、今後のシナリオ作りに活かしましょう。


コメントへの向き合い方

コメント欄の意見はシナリオに反映しなくて良いですわ。コメントする方の割合は、視聴者全体の1%未満ですから。再生数が100万の動画でも、コメント数は1万以下です。一部の意見ではなく、視聴者全体の意見を参考にしましょう。その全体の意見を見える化したものが、視聴者維持率ですわ。維持率は全視聴者の動向をデータ化したものです。

ただし、コメントする方の中には熱量の高いファンもいますわ。そのため、コアなファン向け動画を作る際は参考にしましょう。


人気動画を真似る方法

人気動画を参考にシナリオを作る方法もありますわ。成功例を転用したほうが、成功率は上がりますから。ただし、闇雲に再生数の多い動画を真似てはいけませんわ。参考にするのは、登録者数に比べて再生数が多い動画にしましょう。例えば

①登録者10万人のchにある再生数10万の動画
②登録者100人のchにある再生数10万の動画

の二つがあった場合、参考にすべきは②ですわ。①は登録者の力で再生数を稼いでいるのに対し、②は動画の力だけで再生数を伸ばしています。こうした、チャンネルパワーに依存しない人気動画を見つけたら、動画の内容を転用してみましょう。


以上!

これにて「YouTubeコンテンツのシナリオ術」シリーズを終えますわ。全4回の記事はこちらにまとめてます。


いただいたサポートで、サラダチキンスティックとやわらか納豆ときぬ豆腐を買います。全部ローソンの商品です。美味しいです。